From a0bc006093b603ae2d9483aa404696bc02c5a6a4 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Yoshikazu Nojima Date: Wed, 2 Oct 2024 21:41:15 +0900 Subject: [PATCH] Update hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc and security-openid-connect-multitenancy.adoc --- ...te-search-standalone-elasticsearch.adoc.po | 782 ++++++++++-------- ...curity-openid-connect-multitenancy.adoc.po | 490 +++++------ 2 files changed, 633 insertions(+), 639 deletions(-) diff --git a/l10n/po/ja_JP/_guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc.po b/l10n/po/ja_JP/_guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc.po index bc472ddb264..578ef5d031a 100644 --- a/l10n/po/ja_JP/_guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc.po +++ b/l10n/po/ja_JP/_guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc.po @@ -7,45 +7,44 @@ msgstr "" "X-Generator: jekyll-l10n\n" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Use Hibernate Search in Standalone mode with Elasticsearch/OpenSearch" -msgstr "Elasticsearch/OpenSearch とスタンドアロンモードで Hibernate Search を使用します。" +msgstr "Elasticsearch/OpenSearch を使用する Standalone モードでの Hibernate Search の使用" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "You have a Quarkus application? You want to provide a full-featured full-text search to your users? You're at the right place." -msgstr "Quarkusアプリケーションをお持ちですか?フル機能の全文検索をユーザーに提供したいとお考えですか?最適な場所です。" +msgstr "Quarkus アプリケーションをお持ちですか? フル機能のフルテキスト検索をユーザーに提供したいとお考えですか? このガイドでは、最適な方法を提供しています。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "With this guide, you'll learn how to index entities into an Elasticsearch or OpenSearch cluster in a heartbeat with Hibernate Search.\n" "We will also explore how you can query your Elasticsearch or OpenSearch cluster using the Hibernate Search API." -msgstr "このガイドでは、Hibernate Searchを使ってElasticsearchまたはOpenSearchクラスタに瞬時にエンティティをインデックスする方法を学びます。また、Hibernate Search APIを使用してElasticsearchまたはOpenSearchクラスタにクエリを実行する方法についても説明します。" +msgstr "" +"このガイドでは、Hibernate Search を使用して、エンティティーを Elasticsearch または OpenSearch クラスターに瞬時に同期させる方法を説明します。\n" +"また、Hibernate Search API を使用して Elasticsearch または OpenSearch クラスターにクエリーを実行する方法についても説明します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "If you want to index Hibernate ORM entities,\n" "see xref:hibernate-search-orm-elasticsearch.adoc[this dedicated guide] instead." -msgstr "Hibernate ORM エンティティのインデックスを作成したい場合は、代わりに xref:hibernate-search-orm-elasticsearch.adoc[この専用ガイドを] 参照してください。" +msgstr "" +"Hibernate ORM エンティティーのインデックスを作成したい場合は、\n" +"代わりに、xref:hibernate-search-orm-elasticsearch.adoc[こちらの専用ガイド] を参照してください。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "Prerequisites" -msgstr "前提条件" +msgstr "要件" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "Architecture" -msgstr "アーキテクチャ" +msgstr "アーキテクチャー" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "The application described in this guide allows to manage a (simple) library: you manage authors and their books." -msgstr "このガイドに記載されているアプリケーションは、(シンプルな) 図書館を管理することができます:あなたは、著者とその本を管理します。" +msgstr "このガイドに記載されているアプリケーションにより、(シンプルな) ライブラリーを管理することができます。ユーザーは、author と book を管理するだけです。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "The entities are stored and indexed in an Elasticsearch cluster." -msgstr "エンティティはElasticsearchクラスタに保存され、インデックス化されます。" +msgstr "エンティティーは Elasticsearch クラスターに保存され、インデックスが作成されます。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "Solution" @@ -55,49 +54,49 @@ msgstr "ソリューション" msgid "" "We recommend that you follow the instructions in the next sections and create the application step by step.\n" "However, you can go right to the completed example." -msgstr "次の章で紹介する手順に沿って、ステップを踏んでアプリを作成することをお勧めします。ただし、完成した例にそのまま進んでも構いません。" +msgstr "" +"次の章で紹介する手順に沿って、ステップを踏んでアプリケーションを作成することを推奨します。\n" +"ただし、完成した例にそのまま進むこともできます。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "Clone the Git repository: `git clone {quickstarts-clone-url}`, or download an {quickstarts-archive-url}[archive]." -msgstr "Gitレポジトリをクローンするか `git clone {quickstarts-clone-url}` 、 {quickstarts-archive-url}[アーカイブ] をダウンロードします。" +msgstr "Clone the Git repository: `git clone {quickstarts-clone-url}`, or download an {quickstarts-archive-url}[archive]." #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "The solution is located in the `hibernate-search-standalone-elasticsearch-quickstart` link:{quickstarts-tree-url}/hibernate-search-standalone-elasticsearch-quickstart[directory]." -msgstr "ソリューションは `hibernate-search-standalone-elasticsearch-quickstart` link:{quickstarts-tree-url}/hibernate-search-standalone-elasticsearch-quickstart[ディレクトリに] あります。" +msgstr "ソリューションは、`hibernate-search-standalone-elasticsearch-quickstart` link:{quickstarts-tree-url}/hibernate-search-standalone-elasticsearch-quickstart[ディレクトリー] にあります。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "The provided solution contains a few additional elements such as tests and testing infrastructure." -msgstr "提供されるソリューションには、テストやテストのインフラストラクチャなど、いくつかの追加要素が含まれています。" +msgstr "提供されるソリューションには、テストやテストのインフラストラクチャーなど、いくつかの追加要素が含まれています。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "Creating the Maven project" -msgstr "Mavenプロジェクトの作成" +msgstr "Maven プロジェクトの作成" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "First, we need a new project. Create a new project with the following command:" -msgstr "まず、新しいプロジェクトが必要です。以下のコマンドで新規プロジェクトを作成します。 :" +msgstr "まず、新しいプロジェクトが必要です。以下のコマンドで新規プロジェクトを作成します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "This command generates a Maven structure importing the following extensions:" msgstr "このコマンドは、以下のエクステンションをインポートするMaven構造体を生成します:" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Hibernate Search Standalone + Elasticsearch," -msgstr "Hibernate Search Standalone + Elasticsearch、" +msgstr "Hibernate Search Standalone + Elasticsearch" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Quarkus REST (formerly RESTEasy Reactive) and Jackson." -msgstr "Quarkus REST(旧RESTEasy Reactive)とJackson。" +msgstr "Quarkus REST (旧称 RESTEasy Reactive) と Jackson" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "If you already have your Quarkus project configured, you can add the `hibernate-search-standalone-elasticsearch` extension\n" "to your project by running the following command in your project base directory:" -msgstr "Quarkusプロジェクトがすでに設定されている場合は、プロジェクトのベースディレクトリで次のコマンドを実行することで、 `hibernate-search-standalone-elasticsearch` 拡張機能をプロジェクトに追加できます:" +msgstr "" +"すでにQuarkusプロジェクトが設定されている場合は、プロジェクトのベースディレクトリーで以下のコマンドを実行することで、\n" +"プロジェクトに `hibernate-search-standalone-elasticsearch` エクステンションを追加できます。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "This will add the following to your `pom.xml`:" @@ -112,67 +111,68 @@ msgid "build.gradle" msgstr "build.gradle" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Creating the bare classes" msgstr "ベアクラスの作成" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "First, let's create our `Book` and `Author` classes in the `model` subpackage." -msgstr "まず、 `model` サブパッケージに `Book` と `Author` クラスを作成しましょう。" +msgstr "まず、`model` サブパッケージに `Book` クラスと `Author` クラスを作成します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "We're using public fields here,\n" "because it's shorter and there is no expectation of encapsulation on what is essentially a data class." -msgstr "ここではパブリック・フィールドを使います。その方が短いし、本質的にデータ・クラスであるものに対してカプセル化を期待する必要がないからです。" +msgstr "" +"ここではパブリックフィールドを使用しています。\n" +"なぜなら、より短く、本質的にデータクラスであるものに対してカプセル化が期待されていないからです。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "However, if you prefer using private fields with getters/setters,\n" "that's totally fine and will work perfectly as long as the getters/setters follow the JavaBeans naming convention\n" "(`getSomething()`/`isSomething()`/`setSomething(...)`)." -msgstr "しかし、ゲッター/セッターでプライベート・フィールドを使用することを好む場合は、ゲッター/セッターがJavaBeansの命名規則( `getSomething()` / `isSomething()` / `setSomething(…​)` )に従っている限り、全く問題なく動作します。" +msgstr "" +"ただし、getter/setter 付きのプライベートフィールドを使用する場合は、\n" +"getter/setter が JavaBeans の命名規則に従っている限りは、まったく問題はなく、完璧に動作します \n" +"(`getSomething()`/`isSomething()`/`setSomething(...)`)。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "Using Hibernate Search annotations" msgstr "Hibernate Searchアノテーションの使用" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Enabling full text search capabilities for our classes is as simple as adding a few annotations." -msgstr "クラスの全文検索機能を有効にするには、いくつかのアノテーションを追加するだけです。" +msgstr "クラスのフルテキスト検索機能の有効化は、アノテーションいくつか追加する場合と同様に、簡単にできます。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Let's edit the `Author` entity to include this content:" -msgstr "`Author` エンティティを編集して、このコンテンツを入れてみましょう:" +msgstr "この内容を含めるように `Author` エンティティーを編集してみましょう。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "First, let's mark the `Author` type as an link:{hibernate-search-docs-url}#concepts-entity[entity type].\n" "In short, this implies the `Author` type it has its own, distinct lifecycle (not tied to another type),\n" "and that every `BookAuthor instance carries an immutable, unique identifier." -msgstr "まず、 `Author` 型を link:{hibernate-search-docs-url}#concepts-entity[エンティティ型として] マークしましょう。要するに、これは `Author` 型が(他の型に縛られない)独自のライフサイクルを持ち、すべての `BookAuthor` インスタンスが不変の一意な識別子を持つことを意味します。" +msgstr "" +"まず、`Author` タイプを link:{hibernate-search-docs-url}#concepts-entity[エンティティータイプ] とマークします。\n" +"つまり、これは `Author` タイプが独自のライフサイクル (他のタイプに結びついていない) を持ち、\n" +"すべての `BookAuthor インスタンスはイミュータブルな一意の識別子を持つことを意味します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Then, let's use the `@Indexed` annotation to register our `Author` entity as part of the full text index." -msgstr "次に、 `@Indexed` アノテーションを使用して、 `Author` エンティティをフルテキストインデ ックスの一部として登録しましょう。" +msgstr "次に、`@Indexed` アノテーションを使用して、`Author` エンティティーをフルテキストインデックスの一部として登録します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "And let's end the mandatory configuration by defining a document identifier." -msgstr "そして、文書識別子を定義することで、必須の設定を終わらせましょう。" +msgstr "続いて、ドキュメント識別子を定義し、必須設定を終了します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "" "The `@FullTextField` annotation declares a field in the index specifically tailored for full text search.\n" "In particular, we have to define an analyzer to split and analyze the tokens (~ words) - more on this later." -msgstr "`@FullTextField` アノテーションは、全文検索用に特別に調整されたインデックスのフィールドを宣言します。特に、トークン(~単語)を分割して分析するためのアナライザーを定義する必要があります。 - これについては後で説明します。" +msgstr "" +"`@FullTextField` アノテーションは、フルテキスト検索用に特別に調整されたインデックスのフィールドを宣言します。\n" +"特に、トークン (~ 単語) を分割して分析するためのアナライザーを定義する必要があります。 - これについては後で説明します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "" @@ -180,59 +180,67 @@ msgid "" "Here, we define a `@KeywordField` with a specific name.\n" "The main difference is that a keyword field is not tokenized (the string is kept as one single token) but can be normalized (i.e. filtered) - more on this later.\n" "This field is marked as sortable as our intention is to use it for sorting our authors." -msgstr "このように、同じプロパティに複数のフィールドを定義することができます。ここでは、固有の名前を持つ `@KeywordField` を定義しています。主な違いは、キーワードフィールドはトークン化されません(文字列は1つのトークンとして保持される)が、正規化(すなわちフィルタリング)することができるということです。これについては後で説明します。このフィールドは `Author` のソートに使用することを意図しているため、ソート可能であるとマークされています。" +msgstr "" +"このように、同じプロパティーに複数のフィールドを定義することができます。\n" +"ここでは、固有の名前を持つ `@KeywordField` を定義しています。\n" +"主な違いは、キーワードフィールドはトークン化されません (文字列は 1 つのトークンとして保持)が、正規化 (すなわちフィルタリング) できるという点です。これについては後で説明します。\n" +"このフィールドは author のソートに使用することを意図しているため、ソート可能とマークされています。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "The purpose of `@IndexedEmbedded` is to include the `Book` fields into the `Author` index.\n" "In this case, we just use the default configuration: all the fields of the associated `Book` instances are included in the index (i.e. the `title` field).\n" "`@IndexedEmbedded` also supports nested documents (using the `structure = NESTED` attribute), but we don't need it here.\n" "You can also specify the fields you want to embed in your parent index using the `includePaths`/`excludePaths` attributes if you don't want them all." -msgstr "`@IndexedEmbedded` の目的は、 `Book` フィールドを `Author` インデックスに含めることです。この場合、デフォルトの設定を使用します:関連する `Book` インスタンスのすべてのフィールドがインデックスに含まれます(すなわち、 `title` フィールド)。 `@IndexedEmbedded` は入れ子ドキュメントもサポートしています( `structure = NESTED` 属性を使用)が、ここでは必要ありません。また、親インデックスに埋め込みたいフィールドを、 `includePaths` / `excludePaths` 属性を使って指定することもできます。" +msgstr "" +"`@IndexedEmbedded` の目的は、`Book` フィールドを `Author` インデックスに含めることです。\n" +"この場合は、デフォルトの設定を使用します。つまり、関連付けられている `Book` インスタンスのすべてのフィールド (つまり `title` フィールド) がインデックスに含まれます。\n" +"`@IndexedEmbedded` はネストされたドキュメントもサポート (`structure = NESTED` 属性を使用) しますが、ここでは必要ありません。\n" +"また、すべてのフィールドを親インデックスに含める必要がない場合は、`includePaths`/`excludePaths` 属性を使用して含めるフィールドを指定することができます。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "We mark a (single) constructor as a `@ProjectionConstructor`,\n" "so that an `Author` instance can be reconstructed from the content of the index." -msgstr "`Author` インスタンスをインデックスの内容から再構築できるように、(単一の)コンストラクタを `@ProjectionConstructor` としてマークします。" +msgstr "" +"(単一の) コンストラクターを `@ProjectionConstructor` としてマークします。\n" +"これにより、インデックスの内容から `Author` インスタンスを再構築できるようにします。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "Now that our authors are indexed, we will want to map books,\n" "so that this `@IndexedEmbedded` annotation actually embeds _something_." -msgstr "さて、著者のインデックスができたので、この `@IndexedEmbedded` 注釈が実際に _何かを_ 埋め込むように、本をマッピングしたいと思います。" +msgstr "" +"author のインデックスが作成されたので、この `@IndexedEmbedded` アノテーションが\n" +"実際に _何か_ を含むように、book をマッピングします。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Open the `Book` class and include the content below." msgstr "`Book` クラスを開き、以下の内容を含めます。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "We also mark the Book type as an link:{hibernate-search-docs-url}#concepts-entity[entity type],\n" "but we don't use `@Indexed`, because we decided we don't need a dedicated index for books." -msgstr "また、Book型を link:{hibernate-search-docs-url}#concepts-entity[エンティティ型として] マークしていますが、Book専用のインデックスは必要ないと判断したため、 `@Indexed` 。" +msgstr "" +"また、Book タイプを link:{hibernate-search-docs-url}#concepts-entity[エンティティータイプ] としてマークします。\n" +"しかし、book 専用のインデックスは必要ないと判断したため、`@Indexed` は使用しません。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "We index the book's ID, so it can be projected (see below)." -msgstr "本のIDにインデックスを付け、投影できるようにしています(下記参照)。" +msgstr "book の ID のインデックスを作成して、ID が表示されるようにします (以下を参照)。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "We use a `@FullTextField` similar to what we did for `Author` but you'll notice that the analyzer is different - more on this later." -msgstr "`Author` の時と同じように `@FullTextField` を使いますが、アナライザーが違うことにお気づきでしょう。" +msgstr "`Author` の場合と同様に `@FullTextField` を使用しますが、アナライザーが異なることに気付くでしょう。これについては後で詳しく説明します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "Like `Author`, we mark a constructor as a `@ProjectionConstructor`,\n" "so that a `Book` instance can be reconstructed from the content of the index." -msgstr "`Author` と同様に、コンストラクタを `@ProjectionConstructor` としてマークし、インデックスの内容から `Book` インスタンスを再構築できるようにします。" +msgstr "" +"`Author`と同様に、コンストラクターを`@ProjectionConstructor`としてマークします。\n" +"これにより、インデックスの内容から `Book` インスタンスを再構築できるようにします。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "Analyzers and normalizers" @@ -244,17 +252,19 @@ msgstr "はじめに" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "Analysis is a big part of full text search: it defines how text will be processed when indexing or building search queries." -msgstr "アナライズは全文検索の大きな部分を占めています。インデックス作成や検索クエリ構築の際に、テキストがどのように処理されるかを定義します。" +msgstr "分析はフルテキスト検索の大きな部分を占めています。インデックス作成や検索クエリー構築の際に、テキストがどのように処理されるかを定義します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "The role of analyzers is to split the text into tokens (~ words) and filter them (making it all lowercase and removing accents for instance)." -msgstr "アナライザーの役割は、テキストをトークン(~単語)に分割し、フィルターをかけることです(例えば、すべて小文字にしたり、アクセントを削除したり)。" +msgstr "アナライザーの役割は、テキストをトークン (~ 単語) に分割し、フィルターをかけることです (例: すべてを小文字にしたり、アクセントを削除したりなど)。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "" "Normalizers are a special type of analyzers that keeps the input as a single token.\n" "It is especially useful for sorting or indexing keywords." -msgstr "ノーマライザーは入力を1つのトークンとして保持する特殊なアナライザです。特に、キーワードのソートやインデックス作成に有効です。" +msgstr "" +"ノーマライザーは入力を 1 つのトークンとして保持する特殊なアナライザーです。\n" +"特に、キーワードのソートやインデックス作成に有効です。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "There are a lot of bundled analyzers, but you can also develop your own for your own specific purposes." @@ -262,7 +272,7 @@ msgstr "多くのバンドルされたアナライザーがありますが、自 #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "You can learn more about the Elasticsearch analysis framework in the https://www.elastic.co/guide/en/elasticsearch/reference/current/analysis.html[Analysis section of the Elasticsearch documentation]." -msgstr "Elasticsearchアナリシスフレームワークについては、 link:https://www.elastic.co/guide/en/elasticsearch/reference/current/analysis.html[ElasticsearchドキュメントのText analysis セクション] で詳しく説明しています。" +msgstr "Elasticsearch 分析フレームワークの詳細は、https://www.elastic.co/guide/en/elasticsearch/reference/current/analysis.html[Elasticsearch ドキュメントの分析セクション] を参照してください。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "Defining the analyzers used" @@ -272,19 +282,21 @@ msgstr "使用するアナライザーの定義" msgid "" "When we added the Hibernate Search annotations to our entities, we defined the analyzers and normalizers used.\n" "Typically:" -msgstr "エンティティにHibernate Searchアノテーションを追加する際に、使用するアナライザーとノーマライザーを定義しました。典型的には:" +msgstr "" +"エンティティーに Hibernate Search アノテーションを追加した際に、使用するアナライザーとノーマライザーを定義しました。\n" +"通常は、以下のようになります。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "We use:" -msgstr "以下のものを使用しています:" +msgstr "以下を使用しています。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "an analyzer called `name` for person names," -msgstr "人名用の `name` というアナライザー," +msgstr "人名用の `name` というアナライザー" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "an analyzer called `english` for book titles," -msgstr "書籍のタイトル用の `english` というアナライザー," +msgstr "book タイトル用の `english` というアナライザー" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "a normalizer called `sort` for our sort fields" @@ -292,11 +304,11 @@ msgstr "ソートフィールド用の `sort` というノーマライザー" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "but we haven't set them up yet." -msgstr "ですが、まだ設定していません。" +msgstr "ただし、まだセットアップされていません。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "Let's see how you can do it with Hibernate Search." -msgstr "それでは、Hibernate Searchを使ってどのように設定できるのか見てみましょう。" +msgstr "それでは、Hibernate Search を使ってどのように設定できるのか見てみましょう。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "Setting up the analyzers" @@ -306,18 +318,21 @@ msgstr "アナライザーのセットアップ" msgid "" "It is an easy task, we just need to create an implementation of `ElasticsearchAnalysisConfigurer`\n" "(and configure Quarkus to use it, more on that later)." -msgstr "これは簡単な作業で、 `ElasticsearchAnalysisConfigurer` の実装を作成するだけです(そして、それを使用するようにQuarkusを設定します、詳細は後述します)。" +msgstr "" +"これは簡単な作業で、`ElasticsearchAnalysisConfigurer` の実装を作成するだけになります\n" +" (そして、これを使用するように Quarkus を設定しますが、詳細は後述します)。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "To fulfill our requirements, let's create the following implementation:" msgstr "要件を満たすために、次のような実装を作ってみましょう:" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "Annotate the configurer implementation with the `@SearchExtension` qualifier\n" "to tell Quarkus it should be used in Hibernate Search Standalone, for all Elasticsearch indexes (by default)." -msgstr "Quarkusに、すべてのElasticsearchインデックス(デフォルト)に対して、Hibernate Search Standaloneで使用するように指示するために、 `@SearchExtension` 修飾子でconfigurer実装に注釈を付けます。" +msgstr "" +"Configurer の実装に `@SearchExtension` 修飾子のアノテーションを付けて、\n" +"すべての Elasticsearch インデックスに対して (デフォルトで) Hibernate Search Standalone で使用するように Quarkus に指示します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "" @@ -325,94 +340,103 @@ msgid "" "backend (`@SearchExtension(backend = \"nameOfYourBackend\")`), index (`@SearchExtension(index = \"nameOfYourIndex\")`),\n" "or a combination of those\n" "(`@SearchExtension(persistenceUnit = \"nameOfYourPU\", backend = \"nameOfYourBackend\", index = \"nameOfYourIndex\")`)." -msgstr "アノテーションは、特定の永続ユニット (`@SearchExtension(persistenceUnit = \"nameOfYourPU\")`)、 バックエンド (`@SearchExtension(backend = \"nameOfYourBackend\")`)、 インデックス (`@SearchExtension(index = \"nameOfYourIndex\")`)もターゲットにすることができます。" +msgstr "" +"アノテーションは、特定の永続ユニット (`@SearchExtension(persistenceUnit = \"nameOfYourPU\")`)、\n" +"バックエンド (`@SearchExtension(backend = \"nameOfYourBackend\")`)、インデックス (`@SearchExtension(index = \"nameOfYourIndex\")`)、\n" +"またはそれらの組み合わせ\n" +"(`@SearchExtension(persistenceUnit = \"nameOfYourPU\", backend = \"nameOfYourBackend\", index = \"nameOfYourIndex\")`) をターゲットにすることもできます。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "" "This is a simple analyzer separating the words on spaces, removing any non-ASCII characters by its ASCII counterpart (and thus removing accents) and putting everything in lowercase.\n" "It is used in our examples for the author's names." -msgstr "これは、スペースで単語を分離し、ASCII以外の文字をASCIIの対応する文字で置換し(したがって、アクセントを除去し)、すべてを小文字にするシンプルなアナライザーです。これは、例では著者名に使用されています。" +msgstr "" +"これは、スペースで単語を分離し、ASCII 以外の文字をそれに対応する ASCII 文字に置き換えて (つまり、アクセントを除去)、すべてを小文字にするシンプルなアナライザーです。\n" +"これは、例では author 名に使用されています。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "" "We are a bit more aggressive with this one and we include some stemming: we will be able to search for `mystery` and get a result even if the indexed input contains `mysteries`.\n" "It is definitely too aggressive for person names, but it is perfect for the book titles." -msgstr "これはもう少し積極的で、ステミングも含まれています。インデックス化された入力に `mysteries` が含まれていても、 `mystery` を検索して結果を得ることができます。人名に対しては確かに強引すぎますが、書籍のタイトルに対しては完璧です。" +msgstr "" +"これはもう少し積極的で、ステミングも含まれています。作成されたインデックスの入力に `mysteries` が含まれていても、`mystery` を検索して結果を得ることができます。\n" +"人名に対しては確かに無理がありますが、book のタイトルに関しては完璧です。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "Here is the normalizer used for sorting. Very similar to our first analyzer, except we don't tokenize the words as we want one and only one token." msgstr "ここではソートに使われるノーマライザーを紹介します。最初のアナライザーと非常によく似ていますが、1つだけのトークンが欲しいので、単語をトークン化しないことを除けば同じです。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "For more information about configuring analyzers,\n" "see link:{hibernate-search-docs-url}#backend-elasticsearch-analysis[this section of the reference documentation]." -msgstr "アナライザーの設定については、 link:{hibernate-search-docs-url}#backend-elasticsearch-analysis[リファレンス・ドキュメントのこのセクションを] 参照してください。" +msgstr "" +"アナライザーの設定の詳細は、\n" +"link:{hibernate-search-docs-url}#backend-elasticsearch-analysis[参照ドキュメントのこちらのセクション] を参照してください。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Implementing the REST service" -msgstr "RESTサービスの実装" +msgstr "REST サービスの実装" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "Create the `org.acme.hibernate.search.elasticsearch.LibraryResource` class:" msgstr "`org.acme.hibernate.search.elasticsearch.LibraryResource` クラスを作成します:" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Inject a Hibernate Search mapping, the main entry point to Hibernate Search APIs." -msgstr "Hibernate Search API への主なエントリポイントである Hibernate Search マッピングを注入します。" +msgstr "Hibernate Search API へのメインエントリーポイントである Hibernate Search マッピングを注入します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Create a Hibernate Search session, which allows executing operations on the indexes." msgstr "インデックスに対する操作を実行できる Hibernate Search セッションを作成します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "To index a new Author, retrieve the session's indexing plan and call `add`, passing the author instance in argument." -msgstr "新しい Author のインデックスを作成するには、セッションのインデックス作成計画を取得し、引数に Author インスタンスを渡して `add` を呼び出します。" +msgstr "新しい Authorのインデックスを作成するには、セッションのインデックスプランを取得し、author のインスタンスを引数に渡して `add` を呼び出します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "To retrieve an Author from the index, execute a simple search -- more on search later -- by identifier." -msgstr "インデックスからAuthorを検索するには、識別子による単純な検索を実行します。" +msgstr "インデックスから Author を取得するには、識別子による簡単な検索 を実行します (検索については後ほど詳しく説明します)。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "To update an Author, retrieve it from the index, apply changes,\n" "retrieve the session's indexing plan and call `addOrUpdate`, passing the author instance in argument." -msgstr "Authorを更新するには、そのAuthorをインデックスから取得し、変更を適用し、セッションのインデックス作成計画を取得し、引数にAuthorインスタンスを渡して `addOrUpdate` 。" +msgstr "" +"Author を更新するには、インデックスから Author を取得し、変更を適用し、\n" +"セッションのインデックスプランを取得して、author インスタンスを引数に渡して `addOrUpdate` を呼び出します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "To delete an Author by identifier, retrieve the session's indexing plan\n" "and call `purge`, passing the author class and identifier in argument." -msgstr "識別子で Author を削除するには、セッションのインデックス作成計画を取得し、引数に Author クラスと識別子を渡して `purge` を呼び出します。" +msgstr "" +"識別子で Author を削除するには、セッションのインデックスプランを取得し、\n" +"author クラスと識別子を引数に渡して `purge` を呼び出します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "Since books are \"owned\" by authors (they are duplicated for each author and their lifecycle is bound to their author's),\n" "adding/deleting a book is simply an update to the author." -msgstr "書籍は著者によって「所有」されているため(著者ごとに複製され、そのライフサイクルは著者のものに束縛されます)、書籍の追加/削除は単に著者への更新です。" +msgstr "" +"book は author によって \"所有\" されるため ( author ごとに複製され、そのライフサイクルは author のライフサイクルにバインドされます)、\n" +"book の追加/削除は、単なる author への更新になります。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "Nothing groundbreaking here: just a few CRUD operations in a REST service,\n" "using Hibernate Search APIs." -msgstr "画期的なことは何もありません。Hibernate Search APIを使用して、RESTサービスでいくつかのCRUD操作を行うだけです。" +msgstr "" +"画期的なことは何もありません。REST サービスで CRUD 操作をいくつか行うだけ、\n" +"その際に、Hibernate Search API を使用します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "The interesting part comes with the addition of a search endpoint.\n" "In our `LibraryResource`, we just need to add the following method (and a few ``import``s):" -msgstr "興味深いのは検索エンドポイントの追加です。 `LibraryResource` では、以下のメソッド(といくつかの `import` )を追加するだけです:" +msgstr "" +"興味深いのは、検索エンドポイントが追加された点です。\n" +"`LibraryResource` では、次のメソッド (およびいくつかの ``import``) を追加する必要があるだけです。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "Use the `org.jboss.resteasy.reactive.RestQuery` annotation type to avoid repeating the parameter name." @@ -442,48 +466,45 @@ msgstr "`size` で指定した数の一致度が高いものをフェッチし msgid "" "The Hibernate Search DSL supports a significant subset of the Elasticsearch predicates (match, range, nested, phrase, spatial...).\n" "Feel free to explore the DSL using autocompletion." -msgstr "Hibernate Search DSLはElasticsearchの述語(match、range、nested、phrase、spatial...)の重要なサブセットをサポートしています。オートコンプリートを使ってDSLをご自由にお試しください。" +msgstr "" +"Hibernate Search DSLは Elasticsearch の述語 (match、range、nested、phrase、spatial...) の重要なサブセットをサポートしています。\n" +"オートコンプリートを使って DSL をご自由にお試しください。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "When that's not enough, you can always fall back to\n" "link:{hibernate-search-docs-url}#search-dsl-predicate-extensions-elasticsearch-from-json[defining a predicate using JSON directly]." -msgstr "それでも不十分な場合は、 link:{hibernate-search-docs-url}#search-dsl-predicate-extensions-elasticsearch-from-json[JSONを直接使って述語を定義する] ことができます。" +msgstr "" +"それでも十分でない場合は、いつでも\n" +"link:{hibernate-search-docs-url}#search-dsl-predicate-extensions-elasticsearch-from-json[JSONを直接使う述語の定義] にフォールバックできます。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Automatic data initialization" -msgstr "自動データ初期化" +msgstr "データの自動初期化" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "For the purpose of this demonstration, let's import an initial dataset." msgstr "このデモの目的のために、初期データセットをインポートしてみましょう。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Let's add a few methods in `LibraryResource`:" -msgstr "`LibraryResource` にいくつかのメソッドを追加してみましょう:" +msgstr "`LibraryResource` にいくつかのメソッドを追加してみましょう。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Add a method that will get executed on application startup." msgstr "アプリケーションの起動時に実行されるメソッドを追加します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Check whether there already is data in the index -- if not, bail out." -msgstr "インデックスにすでにデータがあるかどうかをチェックします。" +msgstr "インデックスにすでにデータがあるか確認します。ない場合は終了します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Generate the initial dataset." msgstr "初期データセットを生成します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "For each author, add it to the index." -msgstr "それぞれの著者について、索引に追加してください。" +msgstr "author ごとに、これをインデックスに追加します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "Configuring the application" @@ -499,97 +520,111 @@ msgstr "以下の内容の `src/main/resources/import.sql` ファイルを作成 #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "We won't use SSL, so we disable it to have a more compact native executable." -msgstr "SSLは使用しないので、ネイティブ実行可能ファイルをよりコンパクトにするために無効にしています。" +msgstr "SSL は使用しないので、ネイティブ実行可能ファイルをよりコンパクトにするために無効にしています。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "We need to tell Hibernate Search about the structure of our entities." -msgstr "エンティティの構造をHibernate Searchに伝える必要があります。" +msgstr "Hibernate Search にエンティティーの構造を伝える必要があります。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "In this application we consider an indexed entity (the author) is the root of a \"document\":\n" "the author \"owns\" books it references through associations,\n" "which *cannot* be updated independently of the author." -msgstr "このアプリケーションでは、索引付けされたエンティティ(著者)が「文書」のルートであると考えます。著者は、著者から独立して更新することが *できない* 関連付けを通じて、参照する書籍を「所有」しています。" +msgstr "" +"このアプリケーションでは、インデックスが作成されたエンティティー (author) が \"ドキュメント\" のルートであるとみなされます。\n" +"author は、関連性を通じて参照する book を \"所有” します。\n" +"つまり、author のみを更新することは *できません*。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "See <> for other options and more details." -msgstr "参照 xref:quarkus-hibernate-search-standalone-elasticsearch_quarkus-hibernate-search-standalone-mapping-structure[quarkus.hibernate-search-standalone.mapping.structure] をご覧ください。" +msgstr "その他のオプションと詳細は、<> を参照してください。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "We need to tell Hibernate Search about the version of Elasticsearch we will use." -msgstr "使用するElasticsearchのバージョンをHibernate Searchに伝える必要があります。" +msgstr "使用する Elasticsearch のバージョンを Hibernate Search に伝える必要があります。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "It is important because there are significant differences between Elasticsearch mapping syntax depending on the version.\n" "Since the mapping is created at build time to reduce startup time, Hibernate Search cannot connect to the cluster to automatically detect the version.\n" "Note that, for OpenSearch, you need to prefix the version with `opensearch:`; see <>." -msgstr "Elasticsearch のマッピング構文はバージョンによって大きく異なるため、これは重要です。マッピングは起動時間を短縮するためにビルド時に作成されるため、Hibernate Searchはクラスタに接続して自動的にバージョンを検出することができません。OpenSearch の場合、バージョンの前に `opensearch:` を付ける必要があることに注意してください ; <> を参照してください。" +msgstr "" +"Elasticsearch のマッピング構文はバージョンによって大きく異なるため、これは重要です。\n" +"起動時間を短縮するためにマッピングはビルド時に作成されるため、Hibernate Search はクラスターに接続して自動的にバージョンを検出することができません。\n" +"OpenSearch の場合、バージョンの前に `opensearch:` を付ける必要がある点に注意してください。<> を参照してください。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "" "This means that we wait for the entities to be searchable before considering a write complete.\n" "On a production setup, the `write-sync` default will provide better performance.\n" "Using `sync` is especially important when testing as you need the entities to be searchable immediately." -msgstr "これは、エンティティが検索可能になるのを待ってから書き込みが完了したとみなすことを意味します。本番環境では、デフォルトの `write-sync` の方がパフォーマンスが高くなります。テスト時にはエンティティがすぐに検索可能になる必要があるため `sync` を使用することが特に重要です。" +msgstr "" +"これは、エンティティーが検索可能になるのを待ってから書き込みが完了したとみなすことを意味します。\n" +"実稼働環境では、デフォルトの `write-sync` の方がパフォーマンスが高くなります。\n" +"テスト時には、エンティティーがすぐに検索可能になる必要があるため、`sync` を使用することが特に重要です。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "For development and tests, we rely on <>,\n" "which means Quarkus will start an Elasticsearch cluster automatically.\n" "In production mode, however,\n" "we will want to start an Elasticsearch cluster manually,\n" "which is why we provide Quarkus with this connection info in the `prod` profile (`%prod.` prefix)." -msgstr "開発およびテストでは、Quarkusが自動的にElasticsearchクラスタを起動する xref:dev-services[Dev Servicesを] 使用します。しかし、本番環境では、Elasticsearchクラスタを手動で起動する必要があります。そのため、Quarkusにこの接続情報を `prod` プロファイル( `%prod.` プレフィックス)で提供します。" +msgstr "" +"開発とテストの場合は、<> に依存します。\n" +"つまり、Quarkus は Elasticsearch クラスターを自動的に起動します。\n" +"しかし、実稼働モードの場合は、\n" +"Elasticsearch クラスターを手動で起動したいと考えています。\n" +"そのため、`prod` プロファイルで Quarkus にこの接続情報を提供します (`%prod.` 接頭辞)。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "Because we rely on <>, the Elasticsearch schema\n" "will automatically be dropped and re-created on each application startup\n" "in tests and dev mode\n" "(unless <> is set explicitly)." -msgstr "私たちは xref:dev-services[Dev Services に] 依存しているため、Elasticsearch スキーマは自動的に削除され、(明示的に xref:quarkus-hibernate-search-standalone-elasticsearch_quarkus-hibernate-search-standalone-schema-management-strategy[quarkus.hibernate-search-standalone.schema-management.strategy] が明示的に設定されていない限り)。" +msgstr "" +"<> に依存していることから、Elasticsearch スキーマは、\n" +"(<> \n" +"が明示的に設定されていない限り) テストと開発モードで\n" +"アプリケーションの起動ごとに自動的に削除され、再作成されます。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "" "If for some reason you cannot use Dev Services,\n" "you will have to set the following properties to get similar behavior:" -msgstr "何らかの理由でDev Servicesを利用できない場合は以下のプロパティを設定することで、同様の動作をさせることができます:" +msgstr "" +"何らかの理由で Dev Services を利用できない場合は、\n" +"以下のプロパティーを設定することで、同様の動作をさせることができます。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "See also <>." -msgstr "参照 xref:quarkus-hibernate-search-standalone-elasticsearch_quarkus-hibernate-search-standalone-schema-management-strategy[quarkus.hibernate-search-standalone.schema-management.strategy] ." +msgstr "<> も参照してください。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "For more information about configuration of the Hibernate Search Standalone extension, refer to the <>." -msgstr "Hibernate Search Standalone エクステンションの設定の詳細については、 xref:configuration-reference[設定リファレンスを] 参照してください。" +msgstr "Hibernate Search Standalone エクステンションの設定に関する詳細は、<> を参照してください。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "Creating a frontend" msgstr "フロントエンドの作成" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "Now let's add a simple web page to interact with our `LibraryResource`.\n" "Quarkus automatically serves static resources located under the `META-INF/resources` directory.\n" "In the `src/main/resources/META-INF/resources` directory, overwrite the existing `index.html` file with the content from this\n" "{quickstarts-blob-url}/hibernate-search-standalone-elasticsearch-quickstart/src/main/resources/META-INF/resources/index.html[index.html] file." -msgstr "それでは、 `LibraryResource` と対話するための簡単なWebページを追加してみましょう。Quarkusは自動的に、 `META-INF/resources` ディレクトリの下にある静的リソースを提供します。 `src/main/resources/META-INF/resources` ディレクトリで、既存の `index.html` ファイルを {quickstarts-blob-url}/hibernate-search-standalone-elasticsearch-quickstart/src/main/resources/META-INF/resources/index.html[index.html] ファイルの内容で上書きします。" +msgstr "" +"それでは、`LibraryResource` と対話するための簡単なWebページを追加してみましょう。\n" +"Quarkus は、`META-INF/resources` ディレクトリの下にある静的リソースを自動的に提供します。\n" +"`src/main/resources/META-INF/resources` ディレクトリーで、既存の `index.html` ファイルを、この\n" +" {quickstarts-blob-url}/hibernate-search-standalone-elasticsearch-quickstart/src/main/resources/META-INF/resources/index.html[index.html] ファイルの内容で上書きしてください。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "Time to play with your application" -msgstr "アプリケーションで遊ぶ時間" +msgstr "アプリケーションの使用" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "You can now interact with your REST service:" @@ -597,11 +632,11 @@ msgstr "これで、REST サービスと対話できるようになりました #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "start your Quarkus application with:" -msgstr "次のようにQuarkusアプリケーションを起動します:" +msgstr "Quarkus アプリケーションを次のように起動します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "CLI" -msgstr "コマンドラインインタフェース" +msgstr "CLI" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "Maven" @@ -613,23 +648,23 @@ msgstr "Gradle" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "open a browser to `http://localhost:8080/`" -msgstr "ブラウザで `http://localhost:8080/` を開きます" +msgstr "ブラウザーで `http://localhost:8080/` を開きます。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "search for authors or book titles (we initialized some data for you)" -msgstr "著者や書名の検索してください(いくつかのデータを入れておきました)" +msgstr "author または book タイトルを検索します (一部のデータは初期化されています)。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "create new authors and books and search for them too" -msgstr "新しい著者や書籍を作成し、それらを検索することもできます" +msgstr "新しい author や book を作成し、それらを検索することもできます" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "As you can see, all your updates are automatically synchronized to the Elasticsearch cluster." -msgstr "ご覧のように、すべての更新が自動的にElasticsearchクラスタに同期されます。" +msgstr "ご覧のように、すべての更新が自動的に Elasticsearch クラスターに同期されます。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "Building a native executable" -msgstr "ネイティブ実行可能ファイルの構築" +msgstr "ネイティブ実行可能ファイルのビルド" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "You can build a native executable with the usual command:" @@ -641,318 +676,315 @@ msgstr "ネイティブ実行可能ファイルのコンパイルと同様に、 #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "It might be safer to stop the two containers while you are building the native executable and start them again once you are done." -msgstr "ネイティブ実行可能ファイルをビルドしている間は2つのコンテナーを停止して、ビルドが終わったら再度起動した方が安全かもしれません。" +msgstr "ネイティブ実行可能ファイルをビルドしている間は 2 つのコンテナーを停止して、ビルドが終わったら再度起動した方が安全かもしれません。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Running it is as simple as executing `./target/hibernate-search-standalone-elasticsearch-quickstart-1.0.0-SNAPSHOT-runner`." -msgstr "実行は `./target/hibernate-search-standalone-elasticsearch-quickstart-1.0.0-SNAPSHOT-runner` を実行するだけです。" +msgstr "この実行は、`./target/hibernate-search-standalone-elasticsearch-quickstart-1.0.0-SNAPSHOT-runner` の実行と同じくらい簡単です。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "You can then point your browser to `http://localhost:8080/` and use your application." -msgstr "その後、ブラウザで `http://localhost:8080/` を開きアプリケーションを使用します。" +msgstr "その後、ブラウザーで `http://localhost:8080/` を開き、アプリケーションを使用します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "The startup is a bit slower than usual: it is mostly due to us dropping and recreating the Elasticsearch mapping every time at startup.\n" "We also index some initial data." -msgstr "起動がいつもより少し遅いのは、起動時に毎回 Elasticsearch のマッピングを削除して再作成しているためです。また、初期データのインデックスも作成しています。" +msgstr "" +"起動は通常より少し遅くなります。これは主に、起動時に毎回 Elasticsearch マッピングを削除して再作成するためです。\n" +"いくつかの初期データのインデックスも作成します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "In a real life application, it is obviously something you won't do on every startup." -msgstr "実際のアプリケーションでは、すべての起動時に行うものではないことは明らかです。" +msgstr "実際のアプリケーションでは、これは明らかに、起動時に毎回行うものではありません。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Dev Services (Configuration Free Datastores)" -msgstr "Devサービス(構成不要のデータストア)" +msgstr "開発サービス (設定不要のデータストア)" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Quarkus supports a feature called xref:dev-services.adoc[Dev Services] that allows you to start various containers without any config." -msgstr "Quarkusは xref:dev-services.adoc[Dev Servicesと] 呼ばれる機能をサポートしており、設定なしでさまざまなコンテナを起動できます。" +msgstr "Quarkus は、設定なしでさまざまなコンテナーを起動できる xref:dev-services.adoc[開発サービス] と呼ばれる機能をサポートしています。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "In the case of Elasticsearch this support extends to the default Elasticsearch connection.\n" "What that means practically, is that if you have not configured `quarkus.hibernate-search-standalone.elasticsearch.hosts`,\n" "Quarkus will automatically start an Elasticsearch container when running tests or in xref:dev-mode-differences.adoc[dev mode],\n" "and automatically configure the connection." -msgstr "Elasticsearch の場合、このサポートはデフォルトの Elasticsearch 接続にまで及びます。つまり、 `quarkus.hibernate-search-standalone.elasticsearch.hosts` を設定していない場合、Quarkus はテスト実行時または xref:dev-mode-differences.adoc[開発モード] 時に Elasticsearch コンテナを自動的に起動し、接続を自動的に設定します。" +msgstr "" +"Elasticsearch の場合、このサポートはデフォルトの Elasticsearch 接続にも及んでいます。\n" +"つまり、`quarkus.hibernate-search-standalone.elasticsearch.hosts` を設定していない場合は、\n" +"Quarkus はテストの実行時または xref:dev-mode-differences.adoc[dev モード] で Elasticsearch コンテナーを自動的に起動し、\n" +"接続を自動的に設定します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "" "When running the production version of the application, the Elasticsearch connection needs to be configured as normal,\n" "so if you want to include a production database config in your `application.properties` and continue to use Dev Services\n" "we recommend that you use the `%prod.` profile to define your Elasticsearch settings." -msgstr "アプリケーションの本番環境版を実行する場合、Elasticsearch接続は通常通り設定する必要があります。したがって、 `application.properties` に本番環境版のデータベース設定を含め、Dev Servicesを引き続き使用したい場合は、 `%prod.` プロファイルを使用してElasticsearch設定を定義することをお勧めします。" +msgstr "" +"アプリケーションの実稼働バージョンを実行する場合、Elasticsearch 接続は通常通り設定する必要があります。\n" +"したがって、`application.properties` に実稼働バージョンのデータベース設定を含め、Dev Services を引き続き使用したい場合は、\n" +"`%prod.` プロファイルを使用して、Elasticsearch 設定を定義することを推奨します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "Dev Services for Elasticsearch is currently unable to start multiple clusters concurrently, so it only works with the default backend of the default persistence unit: named persistence units or named backends won't be able to take advantage of Dev Services for Elasticsearch." -msgstr "Dev Services for Elasticsearchは現時点では複数のクラスタを同時に起動することができず、デフォルトの永続化ユニットのデフォルトのバックエンドでのみ動作します:名前付き永続化ユニットや名前付きバックエンドはDev Services for Elasticsearchを利用することができません。" +msgstr "Dev Services for Elasticsearch は現時点では複数のクラスターを同時に起動することができず、デフォルトの永続化ユニットのデフォルトのバックエンドでのみ動作します。名前付き永続化ユニットや名前付きバックエンドは Dev Services for Elasticsearch を利用することができません。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "For more information you can read the xref:elasticsearch-dev-services.adoc[Dev Services for Elasticsearch guide]." msgstr "詳細については、 xref:elasticsearch-dev-services.adoc[Dev Services for Elasticsearch ガイド] をご覧ください。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Programmatic mapping" -msgstr "プログラムマッピング" +msgstr "プログラムによるマッピング" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "If, for some reason, adding Hibernate Search annotations to entities is not possible,\n" "mapping can be applied programmatically instead.\n" "Programmatic mapping is configured through the `ProgrammaticMappingConfigurationContext`\n" "that is exposed via a mapping configurer (`HibernateOrmSearchMappingConfigurer`)." -msgstr "何らかの理由でエンティティに Hibernate Search アノテーションを追加できない場合、代わりにマッピングをプログラムで適用できます。プログラムによるマッピングは、マッピング設定者( `HibernateOrmSearchMappingConfigurer` )を介して公開される `ProgrammaticMappingConfigurationContext` を通して設定されます。" +msgstr "" +"何らかの理由で Hibernate Search アノテーションをエンティティーに追加できない場合は、\n" +"代わりにプログラムでマッピングを適用することができます。\n" +"プログラムによるマッピングは、`ProgrammaticMappingConfigurationContext` を通じて設定され、\n" +"マッピング Configurer (`HibernateOrmSearchMappingConfigurer`) を介して公開されます。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "A mapping configurer (`StandalonePojoMappingConfigurer`) allows much more than just programmatic mapping capabilities.\n" "It also allows link:{hibernate-search-docs-url}#mapper-pojo-standalone-mapping-configurer[configuring annotation mapping, bridges, and more]." -msgstr "マッピング・コンフィギュレーター( `StandalonePojoMappingConfigurer` )は、プログラムによるマッピング機能だけではありません。 link:{hibernate-search-docs-url}#mapper-pojo-standalone-mapping-configurer[注釈マッピングやブリッジなども設定] できます。" +msgstr "" +"マッピング Configurer (`StandalonePojoMappingConfigurer`) を使用すると、単なるプログラムによるマッピング機能以上のものを実現できます。\n" +"link:{hibernate-search-docs-url}#mapper-pojo-standalone-mapping-configurer[アノテーションマッピング、ブリッジなどの設定] も実現されます。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Below is an example of a mapping configurer that applies programmatic mapping:" -msgstr "以下は、プログラムによるマッピングを適用するマッピング設定者の例です:" +msgstr "以下は、プログラムによるマッピングを適用するマッピング Configurer の例です。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "Annotate the configurer implementation with the `@SearchExtension` qualifier\n" "to tell Quarkus it should be used by Hibernate Search Standalone." -msgstr "QuarkusにHibernate Search Standaloneで使用するよう指示するために、 `@SearchExtension` 修飾子でconfigurer実装に注釈を付けます。" +msgstr "" +"Configurer の実装に `@SearchExtension` 修飾子のアノテーションを付けて、\n" +"Hibernate Search Standalone で使用するように Quarkus に指示します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Access the programmatic mapping context." -msgstr "プログラム・マッピング・コンテキストにアクセスします。" +msgstr "プログラムによるマッピングコンテキストにアクセスします。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Create mapping step for the `SomeIndexedEntity` type." -msgstr "`SomeIndexedEntity` タイプのマッピング・ステップを作成します。" +msgstr "`SomeIndexedEntity` タイプのマッピングステップを作成します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Define `SomeIndexedEntity` as an entity type for Hibernate Search." -msgstr "Hibernate Search のエンティティタイプとして `SomeIndexedEntity` を定義します。" +msgstr "Hibernate Search のエンティティータイプとして `SomeIndexedEntity` を定義します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Define the `SomeIndexedEntity` entity as indexed." -msgstr "`SomeIndexedEntity` エンティティをインデックス付きとして定義します。" +msgstr "`SomeIndexedEntity` エンティティーをインデックスが作成されたと定義します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Provide an index name to be used for the `SomeIndexedEntity` entity." -msgstr "`SomeIndexedEntity` エンティティに使用するインデックス名を指定します。" +msgstr "`SomeIndexedEntity` エンティティーに使用するインデックス名を指定します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Define the document id property." -msgstr "ドキュメントidプロパティを定義します。" +msgstr "ドキュメント ID プロパティーを定義します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Define a full-text search field for the `text` property." -msgstr "`text` プロパテ ィ の全文検索フ ィ ール ド を定義 し ます。" +msgstr "`text` プロパティーのフルテキスト検索フィールドを定義します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "OpenSearch compatibility" -msgstr "OpenSearch対応" +msgstr "OpenSearch 互換性" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "" "Hibernate Search is compatible with both https://www.elastic.co/elasticsearch[Elasticsearch]\n" "and https://www.opensearch.org/[OpenSearch],\n" "but it assumes it is working with an Elasticsearch cluster by default." -msgstr "Hibernate Searchは link:https://www.elastic.co/elasticsearch[Elasticsearch]と link:https://www.opensearch.org/[OpenSearch]の両方に対応していますが、デフォルトではElasticsearchクラスタとの連携を前提としています。" +msgstr "" +"Hibernate Search は link:https://www.elastic.co/elasticsearch[Elasticsearch] と \n" +"link:https://www.opensearch.org/[OpenSearch] \n" +"の両方に対応していますが、デフォルトでは Elasticsearch クラスターとの連携を前提としています。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "To have Hibernate Search work with an OpenSearch cluster instead,\n" "link:{hibernate-search-docs-url}#backend-elasticsearch-configuration-version[prefix the configured version with `opensearch:`],\n" "as shown below." -msgstr "代わりに Hibernate Search を OpenSearch クラスターで動作させるには、次のように link:{hibernate-search-docs-url}#backend-elasticsearch-configuration-version[設定バージョンの前にopensearch:] を link:{hibernate-search-docs-url}#backend-elasticsearch-configuration-version[付けます] 。" +msgstr "" +"代わりに Hibernate Search を OpenSearch クラスターで動作させるには、\n" +"link:{hibernate-search-docs-url}#backend-elasticsearch-configuration-version[設定されたバージョンに`opensearch:`を接頭辞として付けます]。\n" +"以下に例を示します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "All other configuration options and APIs are exactly the same as with Elasticsearch." -msgstr "その他の設定オプションやAPIはElasticsearchの場合と全く同じです。" +msgstr "その他の設定オプションや API は、Elasticsearch の場合とまったく同じです。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "You can find more information about compatible distributions and versions of Elasticsearch in\n" "link:{hibernate-search-docs-url}#compatibility[this section of Hibernate Search's reference documentation]." -msgstr "互換性のあるディストリビューションやElasticsearchのバージョンについては、 link:{hibernate-search-docs-url}#compatibility[Hibernate Searchのリファレンス・ドキュメントのこのセクション] で詳しく説明しています。" +msgstr "" +"Elasticsearch の互換性のあるディストリビューションとバージョンの詳細は、\n" +"link:{hibernate-search-docs-url}#compatibility[Hibernate Search の参照ドキュメントのこちらのセクション] を参照してください。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "CDI integration" -msgstr "CDI統合" +msgstr "CDI インテグレーション" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Injecting entry points" msgstr "エントリーポイントの注入" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "You can inject Hibernate Search's main entry point, `SearchMapping`, using CDI:" -msgstr "CDIを使用して、Hibernate Searchのメインエントリポイントである `SearchMapping` を注入できます:" +msgstr "CDI を使用して、Hibernate Search のメインエントリーポイントである `SearchMapping` を注入できます。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Plugging in custom components" msgstr "カスタムコンポーネントのプラグイン" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "The Quarkus extension for Hibernate Search Standalone will automatically\n" "inject components annotated with `@SearchExtension` into Hibernate Search." -msgstr "Quarkus extension for Hibernate Search Standaloneは、 `@SearchExtension` でアノテーションされたコンポーネントをHibernate Searchに自動的に注入します。" +msgstr "" +"Hibernate Search Standalone の Quarkus エクステンションは自動的に\n" +"`@SearchExtension` アノテーションが付けられたコンポーネントを Hibernate Search に注入します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "The annotation can optionally target a specific\n" "backend (`@SearchExtension(backend = \"nameOfYourBackend\")`), index (`@SearchExtension(index = \"nameOfYourIndex\")`),\n" "or a combination of those\n" "(`@SearchExtension(backend = \"nameOfYourBackend\", index = \"nameOfYourIndex\")`),\n" "when it makes sense for the type of the component being injected." -msgstr "アノテーションは、注入されるコンポーネントのタイプにとって意味のあるものであれば、 特定のバックエンド ( `@SearchExtension(backend = \"nameOfYourBackend\")` ) やインデックス ( `@SearchExtension(index = \"nameOfYourIndex\")` ) 、あるいはそれらの組み合わせ ( `@SearchExtension(backend = \"nameOfYourBackend\", index = \"nameOfYourIndex\")` ) をターゲットにすることもできます。" +msgstr "" +"アノテーションは、注入されるコンポーネントのタイプに適している場合に、\n" +"オプションで特定の\n" +"バックエンド (`@SearchExtension(backend = \"nameOfYourBackend\")`)、インデックス (`@SearchExtension(index = \"nameOfYourIndex\")`)、\n" +"またはそれらの組み合わせ\n" +"(`@SearchExtension(backend = \"nameOfYourBackend\", index = \"nameOfYourIndex\")`) をターゲットにできます。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "This feature is available for the following component types:" -msgstr "この機能は、以下のコンポーネントタイプで使用できます:" +msgstr "この機能は、次のコンポーネントタイプで使用できます。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "`org.hibernate.search.engine.reporting.FailureHandler`" msgstr "`org.hibernate.search.engine.reporting.FailureHandler`" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "A component that should be notified of any failure occurring in a background process\n" "(mainly index operations)." -msgstr "バックグラウンドプロセス(主にインデックス操作)で発生した障害を通知するコンポーネント。" +msgstr "" +"バックグラウンドプロセスで発生した障害が通知されるコンポーネント\n" +"(主にインデックス操作)。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Scope: one per application." -msgstr "範囲:1つのアプリケーションにつき1つ。" +msgstr "スコープ: アプリケーションごとに 1 つ。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "See link:{hibernate-search-docs-url}#configuration-background-failure-handling[this section of the reference documentation]\n" "for more information." -msgstr "詳しくは link:{hibernate-search-docs-url}#configuration-background-failure-handling[リファレンス・ドキュメントのこのセクションを] ご覧ください。" +msgstr "" +"詳細は、link:{hibernate-search-docs-url}#configuration-background-failure-handling[参照ドキュメントのこちらのセクション] \n" +"を参照してください。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "`org.hibernate.search.mapper.pojo.standalone.mapping.StandalonePojoMappingConfigurer`" msgstr "`org.hibernate.search.mapper.pojo.standalone.mapping.StandalonePojoMappingConfigurer`" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "A component used to configure the Hibernate Search mapping, in particular programmatically." -msgstr "特にプログラムで Hibernate Search マッピングを設定するために使用されるコンポーネントです。" +msgstr "特にプログラムによって Hibernate Search マッピングを設定するために使用されるコンポーネント。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Scope: one or more per persistence unit." -msgstr "スコープ:永続性ユニットごとに1つ以上。" +msgstr "スコープ: 永続性ユニットごとに 1 つ以上。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "See <> for more information." -msgstr "詳しくは xref:programmatic-mapping[本ガイドのこのセクションを] ご覧ください。" +msgstr "詳細は、<> を参照してください。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "`org.hibernate.search.mapper.pojo.work.IndexingPlanSynchronizationStrategy`" msgstr "`org.hibernate.search.mapper.pojo.work.IndexingPlanSynchronizationStrategy`" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "A component used to configure how to synchronize between application threads and indexing." -msgstr "アプリケーションスレッドとインデックス作成間の同期方法を設定するためのコンポーネント。" +msgstr "アプリケーションスレッドとインデックスの作成を同期する方法を設定するために使用されるコンポーネント。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "Can also be set to built-in implementations through\n" "<>." -msgstr "を使用してビルトイン実装に設定することもできます。 xref:quarkus-hibernate-search-standalone-elasticsearch_quarkus-hibernate-search-standalone-indexing-plan-synchronization-strategy[quarkus.hibernate-search-standalone.indexing.plan.synchronization.strategy] ." +msgstr "" +"<> \n" +"を介して組み込み実装に設定することもできます。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "See link:{hibernate-search-docs-url}#indexing-plan-synchronization[this section of the reference documentation]\n" "for more information." -msgstr "詳しくは link:{hibernate-search-docs-url}#indexing-plan-synchronization[リファレンス・ドキュメントのこのセクションを] ご覧ください。" +msgstr "" +"詳細は、link:{hibernate-search-docs-url}#indexing-plan-synchronization[参照ドキュメントのこちらのセクション] \n" +"を参照してください。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "`org.hibernate.search.backend.elasticsearch.analysis.ElasticsearchAnalysisConfigurer`" msgstr "`org.hibernate.search.backend.elasticsearch.analysis.ElasticsearchAnalysisConfigurer`" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "A component used to configure full text analysis (e.g. analyzers, normalizers)." -msgstr "フルテキスト分析(アナライザーやノーマライザーなど)を設定するために使用されるコンポーネント。" +msgstr "フルテキスト分析 (アナライザー、ノーマライザーなど) を設定するために使用されるコンポーネント。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Scope: one or more per backend." -msgstr "スコープ:バックエンドごとに1つ以上。" +msgstr "スコープ: バックエンドごとに 1 つ以上。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "See <> for more information." -msgstr "詳しくは xref:analysis-configurer[本ガイドのこのセクションを] ご覧ください。" +msgstr "詳細は、<> を参照してください。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "`org.hibernate.search.backend.elasticsearch.index.layout.IndexLayoutStrategy`" msgstr "`org.hibernate.search.backend.elasticsearch.index.layout.IndexLayoutStrategy`" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "A component used to configure the Elasticsearch layout: index names, index aliases, ..." -msgstr "Elasticsearch のレイアウトを設定するためのコンポーネントです。" +msgstr "Elasticsearch レイアウト (インデックス名、インデックスエイリアスなど) を設定するために使用されるコンポーネント。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Scope: one per backend." -msgstr "スコープ:バックエンドごとに1つ。" +msgstr "スコープ: バックエンドごとに 1 つ。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "Can also be set to built-in implementations through\n" "<>." -msgstr "を使用してビルトイン実装に設定することもできます。 xref:quarkus-hibernate-search-standalone-elasticsearch_quarkus-hibernate-search-standalone-elasticsearch-layout-strategy[quarkus.hibernate-search-standalone.elasticsearch.layout.strategy] ." +msgstr "" +"<> \n" +"を介して組み込み実装に設定することもできます。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "See link:{hibernate-search-docs-url}#backend-elasticsearch-indexlayout[this section of the reference documentation]\n" "for more information." -msgstr "詳しくは link:{hibernate-search-docs-url}#backend-elasticsearch-indexlayout[リファレンス・ドキュメントのこのセクションを] ご覧ください。" +msgstr "" +"詳細は、link:{hibernate-search-docs-url}#backend-elasticsearch-indexlayout[参照ドキュメントのこちらのセクション] \n" +"を参照してください。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "Offline startup" @@ -963,112 +995,128 @@ msgid "" "By default, Hibernate Search sends a few requests to the Elasticsearch cluster on startup.\n" "If the Elasticsearch cluster is not necessarily up and running when Hibernate Search starts,\n" "this could cause a startup failure." -msgstr "デフォルトではHibernate Search は起動時に Elasticsearch クラスタにいくつかのリクエストを送信します。Hibernate Searchの起動時にElasticsearchクラスタが稼働していない場合は起動失敗の原因となります。" +msgstr "" +"デフォルトでは、Hibernate Search は起動時に Elasticsearch クラスターにいくつかのリクエストを送信します。\n" +"Hibernate Search の起動時に Elasticsearch クラスターが稼働していない場合は、\n" +"起動失敗の原因となります。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "To address this, you can configure Hibernate Search to not send any request on startup:" msgstr "これに対処するためには起動時にリクエストを送信しないようにHibernate Searchを設定します:" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "Disable Elasticsearch version checks on startup by setting the configuration property\n" "<>\n" "to `false`." -msgstr "コンフィギュレーションプロパティを xref:quarkus-hibernate-search-standalone-elasticsearch_quarkus-hibernate-search-standalone-elasticsearch-version-check-enabled[quarkus.hibernate-search-standalone.elasticsearch.version-check.enabled] を `false` に設定します。" +msgstr "" +"設定プロパティー\n" +" <> を `false` に設定して、\n" +"起動時の Elasticsearch バージョンチェックを無効にします。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "Disable schema management on startup by setting the configuration property\n" "<>\n" "to `none`." -msgstr "起動時のスキーマ管理を無効にするには、構成プロパティを xref:quarkus-hibernate-search-standalone-elasticsearch_quarkus-hibernate-search-standalone-schema-management-strategy[quarkus.hibernate-search-standalone.schema-management.strategy] を `none` に設定します。" +msgstr "" +"設定プロパティー\n" +" <> を`none` に設定して、\n" +"起動時にスキーマ管理を無効にします。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "" "Of course, even with this configuration, Hibernate Search still won't be able to index anything or run search queries\n" "until the Elasticsearch cluster becomes accessible." -msgstr "もちろん、この構成でも、Elasticsearchクラスタにアクセスできるようになるまでは、Hibernate Searchはインデックスを作成したり、検索クエリを実行したりすることはできません。" +msgstr "" +"もちろん、この構成でも、Elasticsearch クラスターにアクセスできるようになるまでは、\n" +"Hibernate Search はインデックスを作成したり、検索クエリーを実行したりすることはできません。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "If you disable automatic schema creation by setting `quarkus.hibernate-search-standalone.schema-management.strategy` to `none`,\n" "you will have to create the schema manually at some point before your application starts persisting/updating entities\n" "and executing search requests." -msgstr "`quarkus.hibernate-search-standalone.schema-management.strategy` を `none` に設定してスキーマの自動作成を無効にすると、アプリケーションがエンティティの永続化/更新を開始し、検索要求を実行する前に、ある時点でスキーマを手動で作成する必要があります。" +msgstr "" +"`quarkus.hibernate-search-standalone.schema-management.strategy` を `none` に設定してスキーマの自動作成を無効にした場合、\n" +"アプリケーションが、エンティティーの永続化/更新や検索リクエストの実行を開始する前に、\n" +"手動でスキーマを作成する必要があります。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "See link:{hibernate-search-docs-url}#schema-management-manager[this section of the reference documentation]\n" "for more information." -msgstr "詳しくは link:{hibernate-search-docs-url}#schema-management-manager[リファレンス・ドキュメントのこのセクション] をご覧ください。" +msgstr "" +"詳細は、link:{hibernate-search-docs-url}#schema-management-manager[参照ドキュメントのこちらのセクション]\n" +"を参照してください。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Loading" -msgstr "ローディング" +msgstr "ロード中" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "As an alternative to using Elasticsearch as a primary datastore,\n" "this extension can also be used to index entities coming from another datastore." -msgstr "Elasticsearch をプライマリデータストアとして使用する代わりに、この拡張機能を使用して別のデータストアから来たエンティティをインデックス化することもできます。" +msgstr "" +"Elasticsearch をプライマリーデータストアとして使用する代わりとして、\n" +"このエクステンションは、別のデータストアから取得したエンティティーのインデックスを作成するためにも使用できます。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "In such a scenario, you will need to set\n" "<>\n" "to a value matching the structure of the primary datastore." -msgstr "このようなシナリオでは、プライマリ・データストアの構造と一致する値を xref:quarkus-hibernate-search-standalone-elasticsearch_quarkus-hibernate-search-standalone-mapping-structure[quarkus.hibernate-search-standalone.mapping.structure] をプライマリ・データストアの構造と一致する値に設定する必要があります。" +msgstr "" +"このようなシナリオでは、\n" +"<> を\n" +"プライマリーデータストアの構造に一致する値に設定する必要があります。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "In order to do this, entities need to be loaded from that other datastore,\n" "and such loading must be implemented explicitly." -msgstr "そのためには、エンティティを他のデータストアからロードする必要があり、そのロードは明示的に実装する必要があります。" +msgstr "" +"これを実行するには、エンティティーを他のデータストアからロードする必要があります。\n" +"このようなロードは、明示的に実装する必要があります。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "You can refer to Hibernate Search's reference documentation for more information about configuring loading:" -msgstr "読み込みの設定の詳細については、Hibernate Search のリファレンスドキュメントを参照してください:" +msgstr "ロードの設定に関する詳細は、Hibernate Search のリファレンスドキュメントを参照してください。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "To load entities from an external datasource in order to reindex them,\n" "see https://docs.jboss.org/hibernate/stable/search/reference/en-US/html_single/#mapping-entitydefinition-loading-mass[Mass loading strategy]." -msgstr "インデックスを再作成するために外部データソースからエンティティをロードするには、 link:https://docs.jboss.org/hibernate/stable/search/reference/en-US/html_single/#mapping-entitydefinition-loading-mass[大量ロード] 戦略を参照してください。" +msgstr "" +"外部データソースからエンティティーをロードして再インデックスする場合は、\n" +"https://docs.jboss.org/hibernate/stable/search/reference/en-US/html_single/#mapping-entitydefinition-loading-mass[一括ローディングストラテジー] を参照してください。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "To load entities from an external datasource when returning search hits,\n" "see https://docs.jboss.org/hibernate/stable/search/reference/en-US/html_single/#mapping-entitydefinition-loading-selection[Selection loading strategy]." -msgstr "検索ヒットを返すときに外部データソースからエンティティをロードするには、 link:https://docs.jboss.org/hibernate/stable/search/reference/en-US/html_single/#mapping-entitydefinition-loading-selection[選択ロード] 戦略を参照してください。" +msgstr "" +"検索ヒットを返すときに外部データソースからエンティティーをロードするには、\n" +"https://docs.jboss.org/hibernate/stable/search/reference/en-US/html_single/#mapping-entitydefinition-loading-selection[選択ロードストラテジー] を参照してください。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "In Quarkus, the entity loader mentioned in Hibernate Search's reference documentation\n" "can be defined as a <>,\n" "but will still need to be attached to particular entities using `@SearchEntity(loadingBinder = ...)`." -msgstr "Quarkusでは、Hibernate Searchのリファレンスドキュメントで言及されているエンティティローダーを xref:plugging-in-custom-components[CDIビーンとして] 定義できますが、 `@SearchEntity(loadingBinder = …​)` を使用して特定のエンティティにアタッチする必要があります。" +msgstr "" +"Quarkus では、Hibernate Search の参照ドキュメントに記載されているエンティティーローダーは、\n" +"<> のように定義できますが、\n" +"`@SearchEntity(loadingBinder = ...)` を使用して特定のエンティティーにアタッチする必要があります。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Management endpoint" msgstr "管理エンドポイント" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Hibernate Search's management endpoint is considered preview." -msgstr "Hibernate Search の管理エンドポイントはプレビューと見なされます。" +msgstr "Hibernate Search の管理エンドポイントは、プレビュー機能とされています。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "" @@ -1077,229 +1125,232 @@ msgid "" "and plans to become _stable_ are under way.\n" "Feedback is welcome on our https://groups.google.com/d/forum/quarkus-dev[mailing list]\n" "or as issues in our https://github.com/quarkusio/quarkus/issues[GitHub issue tracker]." -msgstr "_プレビュー版_ では、後方互換性やエコシステムでの存在は保証されていません。具体的な改善のためには、設定やAPI、あるいはストレージのフォーマットを変更する必要があるかもしれませんが、 _安定化_ に向けた計画は進行中です。ご意見・ご感想は、 link:https://groups.google.com/d/forum/quarkus-dev[メーリングリスト]や link:https://github.com/quarkusio/quarkus/issues[GitHubのイシュートラッカー]でお寄せください。" +msgstr "" +"_プレビュー版_ では、後方互換性やエコシステムでの存在は保証されていません。\n" +"具体的な改善のためには、設定や API、あるいはストレージのフォーマットを変更する必要があるかもしれませんが、\n" +"_安定化_ に向けた計画は進行中です。\n" +"ご意見およびご感想は、https://groups.google.com/d/forum/quarkus-dev[メーリングリスト] や\n" +" https://github.com/quarkusio/quarkus/issues[GitHub の issue トラッカー] までお寄せください。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "The Hibernate Search extension provides an HTTP endpoint to reindex your data through the xref:./management-interface-reference.adoc[management interface].\n" "By default, this endpoint is not available. It can be enabled through configuration properties as shown below." -msgstr "Hibernate Search エクステンションは、 xref:./management-interface-reference.adoc[管理インターフェイスを通じて] データのインデックスを再作成するための HTTP エンドポイントを提供します。デフォルトでは、このエンドポイントは利用できません。設定プロパティで有効にすることができます。" +msgstr "" +"Hibernate Search エクステンションは、xref:./management-interface-reference.adoc[管理インターフェイス] を通じてデータを再インデックスするための HTTP エンドポイントを提供します。\n" +"デフォルトでは、このエンドポイントは使用できません。以下に示すように、設定プロパティーを通じて有効にできます。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Enable the xref:./management-interface-reference.adoc[management interface]." msgstr "xref:./management-interface-reference.adoc[管理インターフェイス] を有効にします。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Enable Hibernate Search Standalone specific management endpoints." -msgstr "Hibernate Search Standalone特定の管理エンドポイントを有効にします。" +msgstr "Hibernate Search Standalone 固有の管理エンドポイントを有効にします。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "Once the management endpoints are enabled, data can be re-indexed via `/q/hibernate-search/standalone/reindex`, where `/q` is the default management root path\n" "and `/hibernate-search/standalone/` is the default Hibernate Search root management path.\n" "It (`/hibernate-search/standalone/`) can be changed via configuration property as shown below." -msgstr "`/q/hibernate-search/standalone/reindex` `/q` はデフォルトの管理ルートパスで、 はデフォルトの Hibernate Search ルート管理パスです。このパス ( ) は、以下のように構成プロパティで変更できます。 `/hibernate-search/standalone/` `/hibernate-search/standalone/`" +msgstr "" +"管理エンドポイントが有効になると、`/q/hibernate-search/standalone/reindex` 経由でデータのインデックスの再作成が可能になります。ここで、`/q` はデフォルトの管理ルートパスで、\n" +"`/hibernate-search/standalone/` はデフォルトの Hibernate Search ルート管理パスになります。\n" +"以下に示すように、(`/hibernate-search/standalone/`) は、設定プロパティーを介して変更できます。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "Use a custom `custom-root-path` path for Hibernate Search's management endpoint.\n" "If the default management root path is used then the reindex path becomes `/q/custom-root-path/reindex`." -msgstr "Hibernate Search の管理エンドポイントにカスタム `custom-root-path` パスを使用します。デフォルトの管理ルートパスを使用すると、再インデックスパスは `/q/custom-root-path/reindex` になります。" +msgstr "" +"Hibernate Search の管理エンドポイントにカスタムの `custom-root-path` パスを使用します。\n" +"デフォルトの管理ルートパスが使用される場合は、インデックスが再作成されたパスは `/q/custom-root-path/reindex` になります。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "This endpoint accepts `POST` requests with `application/json` content type only.\n" "All indexed entities will be re-indexed if an empty request body is submitted." -msgstr "このエンドポイントは `application/json` コンテントタイプのみの `POST` リクエストを受け付けます。空のリクエストボディが送信された場合、インデックス化されたエンティティはすべて再インデックス化されます。" +msgstr "" +"このエンドポイントは、`application/json` コンテンツタイプのみの `POST` リクエストを受け入れます。\n" +"空のリクエスト本文が送信された場合、インデックスが作成されたすべてのエンティティーはインデックスが再作成されます。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "In order to reindex an entity type,\n" "it needs to be <>." -msgstr "エンティティ・タイプのインデックスを再作成するには、 xref:loading[外部ソースからロードするように構成] する必要があります。" +msgstr "" +"エンティティータイプのインデックスを再作成するには、\n" +"<> である必要があります。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "Without that configuration, reindexing through the management endpoint (or through any other API)\n" "will fail." -msgstr "この設定がないと、管理エンドポイントを使った(あるいは他のAPIを使った)インデックス再作成は失敗します。" +msgstr "" +"この設定がない場合、管理エンドポイント (または他の API) を介してインデックスの再作成を行うと、\n" +"失敗します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "If only a subset of entities must be re-indexed or\n" "if there is a need to have a custom configuration of the underlying mass indexer\n" "then this information can be passed through the request body as shown below." -msgstr "エンティティのサブセットだけを再インデックス化する必要がある場合、または基礎となるマスインデクサーをカスタム構成する必要がある場合、この情報は以下に示すようにリクエストボディを通して渡すことができます。" +msgstr "" +"エンティティーのサブセットのみのインデックスを再作成する必要がある場合、または\n" +"基礎となる一括インデクサーのカスタム設定が必要な場合は、\n" +"以下に示すように、この情報をリクエスト本体を通じて渡すことができます。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "An array of entity names that should be re-indexed. If unspecified or empty, all entity types will be re-indexed." -msgstr "インデックスを再作成するエンティティ名の配列。未指定または空の場合は、すべてのエンティティタイプが再インデックス化されます。" +msgstr "インデックスを再作成する必要があるエンティティー名の配列。指定されていないか空の場合は、すべてのエンティティータイプのインデックスが再作成されます。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Sets the number of entity types to be indexed in parallel." -msgstr "並行してインデックスを作成するエンティティ・タイプの数を設定します。" +msgstr "インデックスを並列に作成するエンティティータイプの数を設定します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "The full list of possible filters and available mass indexer configurations is presented in the example below." -msgstr "可能なフィルタと使用可能なマスインデクサのコンフィギュレーションの全リストは、以下の例に示されています。" +msgstr "使用可能なフィルターと利用可能な一括インデクサー設定の完全なリストを以下の例に示します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Filter object that allows to limit the scope of reindexing." -msgstr "インデックス再作成の範囲を制限するフィルターオブジェクト。" +msgstr "インデックスの再作成範囲を制限できるフィルターオブジェクト。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "An array of tenant ids, in case of multi-tenancy. If unspecified or empty, all tenants will be re-indexed." -msgstr "マルチテナントの場合のテナント ID の配列。未指定あるいは空の場合は、すべてのテナントのインデックスが再作成されます。" +msgstr "マルチテナンシーの場合のテナント ID の配列。指定されていないか空の場合、すべてのテナントのインデックスが再作成されます。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Mass indexer configuration object." -msgstr "マスインデクサー構成オブジェクト。" +msgstr "一括インデクサー設定オブジェクト。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Sets the number of threads to be used to load the root entities." -msgstr "ルート・エンティティのロードに使用するスレッド数を設定します。" +msgstr "ルートエンティティーをロードするために使用されるスレッドの数の設定。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Sets the batch size used to load the root entities." -msgstr "ルート・エンティティのロードに使用するバッチ・サイズを設定します。" +msgstr "ルートエンティティーをロードするために使用されるバッチサイズの設定。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Sets the cache interaction mode for the data loading tasks." -msgstr "データ・ロード・タスクのキャッシュ相互作用モードを設定します。" +msgstr "データロードタスクのキャッシュ対話モードの設定。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Whether each index is merged into a single segment after indexing." -msgstr "インデックス作成後、各インデックスを単一のセグメントにマージするかどうか。" +msgstr "インデックスの作成後に各インデックスが 1 つのセグメントにマージされるかどうか。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Whether each index is merged into a single segment after the initial index purge, just before indexing." -msgstr "最初のインデックス・パージ後、インデックス作成直前に各インデックスを1つのセグメントにマージするかどうか。" +msgstr "インデックスの作成直前に、最初のインデックスのパージ後に各インデックスが 1 つのセグメントにマージされるかどうか。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Whether the indexes and their schema (if they exist) should be dropped and re-created before indexing." -msgstr "インデックスとそのスキーマ(存在する場合)を削除し、インデックス作成前に再作成するかどうか。" +msgstr "インデックスの作成前に、インデックスとそのスキーマ (存在する場合) を削除して再作成するかどうか。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Whether all entities are removed from the indexes before indexing." -msgstr "インデックスを作成する前に、すべてのエンティティをインデックスから削除するかどうか。" +msgstr "インデックスの作成前に、すべてのエンティティーがインデックスから削除されるかどうか。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Specifies the fetch size to be used when loading primary keys if objects to be indexed." -msgstr "インデックス化するオブジェクトの主キーをロードする際に使用するフェッチサイズを指定します。" +msgstr "プライマリーキーをロードする際に使用するフェッチサイズの指定 (インデックスを作成するオブジェクトの場合)。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Specifies the timeout of transactions for loading ids and entities to be re-indexed." -msgstr "再インデックス化される ID とエンティティのロードのためのトランザクションのタイムアウトを指定します。" +msgstr "インデックスを再作成する ID とエンティティーをロードするためのトランザクションのタイムアウトの指定。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Note all the properties in the JSON are optional, and only those that are needed should be used." -msgstr "JSON内のプロパティはすべてオプションであり、必要なものだけが使用されるべきであることに注意してください。" +msgstr "JSON 内のすべてのプロパティーはオプションであり、使用できるのは必要なものだけである点に注意してください。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "For more detailed information on mass indexer configuration see the\n" "link:{hibernate-search-docs-url}#indexing-massindexer-parameters[corresponding section of the Hibernate Search reference documentation]." -msgstr "マスインデクサー設定の詳細については、 link:{hibernate-search-docs-url}#indexing-massindexer-parameters[Hibernate Search リファレンスドキュメントの該当セクション] を参照してください。" +msgstr "" +"一括インデクサーの設定に関する詳細は、\n" +"link:{hibernate-search-docs-url}#indexing-massindexer-parameters[Hibernate Search リファレンスドキュメントの対応するセクション] を参照してください。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "Submitting the reindexing request will trigger indexing in the background. Mass indexing progress will appear in the application logs.\n" "For testing purposes, it might be useful to know when the indexing finished. Adding `wait_for=finished` query parameter to the URL\n" "will result in the management endpoint returning a chunked response that will report when the indexing starts and then when it is finished." -msgstr "再インデックス作成リクエストを送信すると、バックグラウンドでインデックス作成が開始されます。大量のインデックス作成の進行状況はアプリケーションログに表示されます。テスト目的の場合、インデックス作成がいつ終了したかを知ることは有用でしょう。URLに `wait_for=finished` クエリパラメータを追加すると、管理エンドポイントは、インデックス作成がいつ開始され、いつ終了したかを報告するチャンクされたレスポンスを返すようになります。" +msgstr "" +"インデックスの再作成要求を送信すると、バックグラウンドでインデックスの作成がトリガーされます。インデックスの一括作成の進行状況はアプリケーションログに表示されます。\n" +"テスト目的の場合、インデックスの作成がいつ終了したかを知ることは役に立つかもしれません。URL に `wait_for=finished` クエリーパラメーターを追加すると、\n" +"管理エンドポイントが、インデックス作成の開始時と終了時を報告するチャンク化された応答を返します。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "Limitations" -msgstr "制約事項" +msgstr "制限" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "The Hibernate Search Standalone extension cannot be used in the same application\n" "as the xref:hibernate-search-orm-elasticsearch.adoc[Hibernate Search extension with Hibernate ORM]" -msgstr "Hibernate Search Standalone エクステンションは、 xref:hibernate-search-orm-elasticsearch.adoc[Hibernate ORM を使用する Hibernate Search エクステンションと] 同じアプリケーションでは使用できません。" +msgstr "" +"Hibernate Search Standalone エクステンションは、\n" +"xref:hibernate-search-orm-elasticsearch.adoc[Hibernate ORM を使用した Hibernate Search エクステンション] と同じアプリケーションでは使用できません。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "See https://github.com/quarkusio/quarkus/issues/39517[#39517] to track progress." -msgstr "進捗状況については link:https://github.com/quarkusio/quarkus/issues/39517[#39517を] ご覧ください。" +msgstr "進捗状況を追跡するには、https://github.com/quarkusio/quarkus/issues/39517[#39517] を参照してください。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "AWS request signing is not available at the moment, unlike in the\n" "xref:hibernate-search-orm-elasticsearch.adoc#aws-request-signing[Hibernate Search extension with Hibernate ORM]" -msgstr "AWS リクエスト署名は、 xref:hibernate-search-orm-elasticsearch.adoc#aws-request-signing[Hibernate ORM による Hibernate Search 拡張とは] 異なり、現時点では利用できません。" +msgstr "" +"xref:hibernate-search-orm-elasticsearch.adoc#aws-request-signing[Hibernate ORM を使用した Hibernate Search エクステンション] とは異なり、\n" +"AWS リクエスト署名は現在利用できません。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "See https://github.com/quarkusio/quarkus/issues/26991[#26991] to track progress." -msgstr "進捗状況については link:https://github.com/quarkusio/quarkus/issues/26991[#26991を] 参照してください。" +msgstr "進捗状況を追跡するには、https://github.com/quarkusio/quarkus/issues/26991[#26991] を参照してください。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Optimistic concurrency control is not available at the moment." -msgstr "現時点では、楽観的並行性制御は利用できません。" +msgstr "楽観的並行性制御は現在利用できません。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "See https://hibernate.atlassian.net/browse/HSEARCH-5105[HSEARCH-5105] to track progress." -msgstr "進捗状況は link:https://hibernate.atlassian.net/browse/HSEARCH-5105[HSEARCH-5105を] ご覧ください。" +msgstr "進捗状況を追跡するには、https://hibernate.atlassian.net/browse/HSEARCH-5105[HSEARCH-5105] を参照してください。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "Elasticsearch/OpenSearch do not support transactions,\n" "so multi-document updates may fail partially and leave the index in an inconsistent state." -msgstr "Elasticsearch/OpenSearch はトランザクションをサポートしていないため、複数ドキュメントの更新が部分的に失敗し、インデックスが一貫性のない状態になる可能性があります。" +msgstr "" +"Elasticsearch/OpenSearch はトランザクションをサポートしていません。\n" +"そのため、複数のドキュメントの更新が部分的に失敗し、インデックスが不整合な状態になる可能性があります。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "This cannot be avoided like in the xref:hibernate-search-orm-elasticsearch.adoc[Hibernate Search extension with Hibernate ORM]\n" "with xref:hibernate-search-orm-elasticsearch.adoc#coordination[coordination through outbox polling],\n" "because that coordination requires Hibernate ORM and relies on the fact\n" "that data is derived from that of a (transactional) relational database." -msgstr "なぜなら、この連携には xref:hibernate-search-orm-elasticsearch.adoc[Hibernate] ORMが必要であり、データが(トランザクション)リレーショナルデータベースのものから派生しているという事実に依存しているからです。" +msgstr "" +"これは、xref:hibernate-search-orm-elasticsearch.adoc#coordination[送信トレイポーリングによる調整] により、\n" +"xref:hibernate-search-orm-elasticsearch.adoc[Hibernate ORM を使用した Hibernate Search エクステンション] のように回避することはできません。\n" +"なぜなら、その調整には Hibernate ORM が必要であり、\n" +"そのデータが (トランザクション) リレーショナルデータベースのデータから取得されるという事実に依存しているからです。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "Further reading" msgstr "さらに詳しく" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "If you are interested in learning more about Hibernate Search,\n" "the Hibernate team publishes link:{hibernate-search-docs-url}[an extensive reference documentation],\n" "as well as a page listing https://hibernate.org/search/more-resources/[other relevant resources]." -msgstr "Hibernate Searchについてより詳しく知りたい場合は、Hibernateチームが link:{hibernate-search-docs-url}[広範なリファレンスドキュメントを] 公開しており、 link:https://hibernate.org/search/more-resources/[その他の関連リソースの] 一覧ページもあります。" +msgstr "" +"Hibernate Search の詳細については、\n" +"Hibernate チームが公開している link:{hibernate-search-docs-url}[多数の参照ドキュメント] \n" +"および https://hibernate.org/search/more-resources/[その他の関連ドキュメント] を参照してください。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "FAQ" @@ -1307,81 +1358,96 @@ msgstr "FAQ" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "Why Elasticsearch only?" -msgstr "なぜElasticsearchだけなのか?" +msgstr "なぜ Elasticsearch だけなのですか?" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "Hibernate Search supports both a Lucene backend and an Elasticsearch backend." -msgstr "Hibernate SearchはLuceneバックエンドとElasticsearchバックエンドの両方をサポートしています。" +msgstr "Hibernate Search は Lucene バックエンドと Elasticsearch バックエンドの両方をサポートしています。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "In the context of Quarkus and to build scalable applications, we thought the latter would make more sense.\n" "Thus, we focused our efforts on it." -msgstr "Quarkusのコンテキストやスケーラブルなアプリケーションの構築においては、後者の方が理にかなっていると考えました。そのため、私たちは後者に力を注ぎました。" +msgstr "" +"Quarkus のコンテキストおよびスケーラブルなアプリケーションの構築において、Elasticsearch バックエンドの方適しています。\n" +"そこで、Elasticsearch バックエンドに重点を置いています。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "We don't have plans to support the Lucene backend in Quarkus for now,\n" "though there is an issue tracking progress on such an implementation in the Quarkiverse:\n" "https://github.com/quarkiverse/quarkus-hibernate-search-extras/issues/180[quarkiverse/quarkus-hibernate-search-extras#180]." -msgstr "今のところ、QuarkusでLuceneバックエンドをサポートする予定はありませんが、Quarkiverseに実装の進捗を追跡するissueがあります: link:https://github.com/quarkiverse/quarkus-hibernate-search-extras/issues/180[quarkiverse/quarkus-hibernate-search-extras#180] 。" +msgstr "" +"現時点では Quarkus で Lucene バックエンドをサポートする予定はありません。\n" +"ただし、Quarkiverse (https://github.com/quarkiverse/quarkus-hibernate-search-extras/issues/180[quarkiverse/quarkus-hibernate-search-extras#180]) では、\n" +"このような実装の進捗状況が追跡されています。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "Configuration Reference for Hibernate Search Standalone" -msgstr "Hibernate Search Standaloneの設定リファレンス" +msgstr "Hibernate Search Standalone の設定リファレンス" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid " Configuration property fixed at build time - All other configuration properties are overridable at runtime " -msgstr "ビルド時に固定される構成プロパティ - 他のすべての構成プロパティは実行時にオーバーライド可能 " +msgstr " ビルド時に固定された設定プロパティー。その他の設定プロパティーはすべてランタイム時にオーバーライド可能です。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "About bean references" -msgstr "Bean参照について" +msgstr "Bean 参照について" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "First, be aware that referencing beans in configuration properties is optional and, in fact, discouraged:\n" "you can achieve the same results by annotating your beans with `@SearchExtension`.\n" "See <> for more information." -msgstr "まず、構成プロパティでBeanを参照することは任意であり、実際には推奨されないことに注意してください: `@SearchExtension` でBeanにアノテーションを付けることで同じ結果を得ることができます。詳しくは xref:plugging-in-custom-components[この節を] 参照してください。" +msgstr "" +"まず、設定プロパティーで Bean を参照することはオプションであり、実際には推奨されていないことに注意してください。\n" +"Bean に `@SearchExtension` アノテーションを付けることによって、同じ結果を得ることができます。\n" +"詳細は <> を参照してください。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "If you really do want to reference beans using a string value in configuration properties\n" "know that string is parsed; here are the most common formats:" -msgstr "構成プロパティで文字列値を使用してBeanを参照したい場合、 その文字列が解析されることを知っておいてください:" +msgstr "" +"設定プロパティーで文字列値を使用して Bean を参照したい場合は、\n" +"文字列が解析されることを確認します。最も一般的な形式は次のとおりです。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "" "`bean:` followed by the name of a `@Named` CDI bean.\n" "For example `bean:myBean`." -msgstr "`bean:` の後に `@Named` CDI Beanの名前が続きます。例えば `bean:myBean` ." +msgstr "" +"`bean:` の後に `@Named` CDI Bean の名前が続きます。\n" +"たとえば `bean:myBean` のようになります。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc msgid "" "`class:` followed by the fully-qualified name of a class, to be instantiated through CDI if it's a CDI bean,\n" "or through its public, no-argument constructor otherwise.\n" "For example `class:com.mycompany.MyClass`." -msgstr "`class:` の後にクラスの完全修飾名を付けて、CDI Beanの場合は CDI を通して、そうでない場合はパブリックで引数なしのコンストラクタを通してインスタンス化されます。例えば `class:com.mycompany.MyClass` ." +msgstr "" +"`class:` の後にクラスの完全修飾名を付けて、CDI Bean の場合は CDI を通して、\n" +"そうでない場合はパブリックで引数なしのコンストラクターを通してインスタンス化されます。\n" +"たとえば `class:com.mycompany.MyClass` のようになります。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "An arbitrary string referencing a built-in implementation.\n" "Available values are detailed in the documentation of each configuration property,\n" "such as `async`/`read-sync`/`write-sync`/`sync` for\n" "<>." -msgstr "組み込み実装を参照する任意の文字列。 `async` `read-sync` `write-sync` `sync` 利用可能な値の詳細は、各設定プロパティのドキュメントに記載されています。 xref:quarkus-hibernate-search-standalone-elasticsearch_quarkus-hibernate-search-standalone-indexing-plan-synchronization-strategy[quarkus.hibernate-search-standalone.indexing.plan.synchronization.strategy] ." +msgstr "" +"組み込み実装を参照する任意の文字列。\n" +"利用可能な値については、各設定プロパティーのドキュメントに詳細が記載されています \n" +"(<>\n" +" の `async`/`read-sync`/`write-sync`/`sync` など)。" #: _guides/hibernate-search-standalone-elasticsearch.adoc -#, fuzzy msgid "" "Other formats are also accepted, but are only useful for advanced use cases.\n" "See link:{hibernate-search-docs-url}#configuration-bean-reference-parsing[this section of Hibernate Search's reference documentation]\n" "for more information." -msgstr "その他の形式も受け付けますが、高度なユースケースでのみ有用です。詳細については、 link:{hibernate-search-docs-url}#configuration-bean-reference-parsing[Hibernate Search のリファレンスドキュメントのこのセクション] を参照してください。" +msgstr "" +"他の形式も認められていますが、高度なユースケースでのみ有用です。\n" +"詳細は、link:{hibernate-search-docs-url}#configuration-bean-reference-parsing[Hibernate Searchの参照ドキュメントのこちらのセクション] \n" +"を参照してください。" diff --git a/l10n/po/ja_JP/_guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc.po b/l10n/po/ja_JP/_guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc.po index 0241d04ebe0..a94fe57f90f 100644 --- a/l10n/po/ja_JP/_guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc.po +++ b/l10n/po/ja_JP/_guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc.po @@ -8,42 +8,41 @@ msgstr "" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc msgid "Using OpenID Connect (OIDC) multitenancy" -msgstr "OpenID Connect (OIDC)のマルチテナンシーの使用" +msgstr "OpenID Connect (OIDC) マルチテナントの使用" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "" "This guide demonstrates how your OpenID Connect (OIDC) application can support multitenancy to serve multiple tenants from a single application.\n" "These tenants can be distinct realms or security domains within the same OIDC provider or even distinct OIDC providers." -msgstr "このガイドでは、OpenID Connect(OIDC)アプリケーションがマルチテナントをサポートし、1つのアプリケーションから複数のテナントにサービスを提供する方法を示します。これらのテナントは、同じOIDCプロバイダー内の異なるレルムまたはセキュリティドメインであることも、異なるOIDCプロバイダーであることもできます。" +msgstr "" +"このガイドでは、OpenID Connect (OIDC) アプリケーションがマルチテナントをサポートして、単一のアプリケーションから複数のテナントにサービスを提供する方法を説明します。\n" +"これらのテナントは、同じ OIDC プロバイダー内の異なるレルムまたはセキュリティードメイン、あるいは異なる OIDC プロバイダーである場合もあります。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "" "Each customer functions as a distinct tenant when serving multiple customers from the same application, such as in a SaaS environment.\n" "By enabling multitenancy support to your applications, you can support distinct authentication policies for each tenant, even authenticating against different OIDC providers, such as Keycloak and Google." -msgstr "SaaS環境のように、同じアプリケーションから複数の顧客にサービスを提供する場合、各顧客は個別のテナントとして機能します。アプリケーションでマルチテナントのサポートを有効にすることで、テナントごとに異なる認証ポリシーをサポートすることができます。" +msgstr "" +"SaaS 環境など、同じアプリケーションから複数の顧客にサービスを提供する場合、各顧客は個別のテナントとして機能します。\n" +"アプリケーションに対してマルチテナンシーサポートを有効にすると、Keycloak や Google などの異なる OIDC プロバイダーに対して認証する場合でも、テナントごとに異なる認証ポリシーをサポートできます。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "To authorize a tenant by using Bearer Token Authorization, see the xref:security-oidc-bearer-token-authentication.adoc[OpenID Connect (OIDC) Bearer token authentication] guide." -msgstr "ベアラートークン認証を使用してテナントを認可するには、 xref:security-oidc-bearer-token-authentication.adoc[OpenID Connect(OIDC)ベアラートークン認証] ガイドを参照してください。" +msgstr "Bearer Token Authorization を使用してテナントを認可するには、xref:security-oidc-bearer-token-authentication.adoc[OpenID Connect (OIDC) ベアラートークン認証] ガイドを参照してください。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "To authenticate and authorize a tenant by using the OIDC authorization code flow, read the xref:security-oidc-code-flow-authentication.adoc[OpenID Connect authorization code flow mechanism for protecting web applications] guide." -msgstr "OIDC認可コードフローを使用してテナントを認証および認可するには、 xref:security-oidc-code-flow-authentication.adoc[Webアプリケーションを保護するためのOpenID Connect認可コードフローメカニズムガイド] をお読みください。" +msgstr "OIDC 認可コードフローを使用してテナントを認証および認可するには、xref:security-oidc-code-flow-authentication.adoc[Web アプリケーションを保護するための OpenID Connect 認可コードフローメカニズム] ガイドを参照してください。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Also, see the xref:security-oidc-configuration-properties-reference.adoc[OpenID Connect (OIDC) configuration properties] reference guide." -msgstr "また、 xref:security-oidc-configuration-properties-reference.adoc[OpenID Connect (OIDC)設定プロパティリファレンスガイドも] 参照してください。" +msgstr "また、xref:security-oidc-configuration-properties-reference.adoc[OpenID Connect (OIDC) 設定プロパティー] のリファレンスガイドも参照してください。" #. type: Title == #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc #, no-wrap msgid "Prerequisites" -msgstr "前提条件" +msgstr "要件" #. type: Plain text #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc @@ -54,12 +53,11 @@ msgstr "https://stedolan.github.io/jq/[jq tool]" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc #, no-wrap msgid "Architecture" -msgstr "アーキテクチャ" +msgstr "アーキテクチャー" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "In this example, we build a very simple application that supports two resource methods:" -msgstr "この例では、2つのリソースメソッドをサポートする非常に単純なアプリケーションを構築します:" +msgstr "この例では、次の 2 つのリソースメソッドをサポートする非常にシンプルなアプリケーションをビルドします。" #. type: Plain text #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc @@ -67,19 +65,16 @@ msgid "`/{tenant}`" msgstr "`/{tenant}`" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "This resource returns information obtained from the ID token issued by the OIDC provider about the authenticated user and the current tenant." -msgstr "このリソースは、OIDCプロバイダが発行したIDトークンから取得した、認証されたユーザーと現在のテナントに関する情報を返します。" +msgstr "このリソースは、認証されたユーザーと現在のテナントについて、OIDC プロバイダーによって発行された ID トークンから取得した情報を返します。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "`/{tenant}/bearer`" msgstr "`/{tenant}/bearer`" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "This resource returns information obtained from the Access Token issued by the OIDC provider about the authenticated user and the current tenant." -msgstr "このリソースは、OIDCプロバイダが発行したAccess Tokenから取得した、認証されたユーザーと現在のテナントに関する情報を返します。" +msgstr "このリソースは、認証されたユーザーと現在のテナントについて、OIDC プロバイダーによって発行された Access Token から取得した情報を返します。" #. type: Title == #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc @@ -88,35 +83,33 @@ msgid "Solution" msgstr "ソリューション" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "For a thorough understanding, we recommend you build the application by following the upcoming step-by-step instructions." -msgstr "よく理解するために、次のステップバイステップの指示に従ってアプリケーションを構築することをお勧めします。" +msgstr "完全に理解するために、次の手順に従ってアプリケーションをビルドすることを推奨します。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Alternatively, if you prefer to start with the completed example, clone the Git repository: `git clone {quickstarts-clone-url}`, or download an {quickstarts-archive-url}[archive]." -msgstr "完成した例から始めたい場合は、Gitリポジトリをクローンしてください: `git clone {quickstarts-clone-url}` または {quickstarts-archive-url}[archive] をダウンロードしてください。" +msgstr "あるいは、完成した例から始める場合は、Git リポジトリーをクローン (`git clone {quickstarts-clone-url}`) するか、{quickstarts-archive-url}[アーカイブ] をダウンロードします。" #. type: Plain text #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "The solution is located in the `security-openid-connect-multi-tenancy-quickstart` link:{quickstarts-tree-url}/security-openid-connect-multi-tenancy-quickstart[directory]." -msgstr "ソリューションは `security-openid-connect-multi-tenancy-quickstart` link:{quickstarts-tree-url}/security-openid-connect-multi-tenancy-quickstart[ディレクトリに] あります。" +msgstr "ソリューションは、`security-openid-connect-multi-tenancy-quickstart` link:{quickstarts-tree-url}/security-openid-connect-multi-tenancy-quickstart[ディレクトリー]にあります。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc msgid "Creating the Maven project" -msgstr "Mavenプロジェクトの作成" +msgstr "Maven プロジェクトの作成" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc msgid "" "First, we need a new project.\n" "Create a new project with the following command:" -msgstr "まず、新しいプロジェクトが必要です。以下のコマンドで新規プロジェクトを作成します。" +msgstr "" +"まず、新しいプロジェクトが必要です。\n" +"以下のコマンドで新規プロジェクトを作成します。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "If you already have your Quarkus project configured, add the `oidc` extension to your project by running the following command in your project base directory:" -msgstr "Quarkusプロジェクトがすでに設定されている場合は、プロジェクトのベースディレクトリで次のコマンドを実行して、 `oidc` エクステンションをプロジェクトに追加します:" +msgstr "Quarkus プロジェクトがすでに設定されている場合は、プロジェクトベースディレクトリーで次のコマンドを実行して、`oidc` エクステンションをプロジェクトに追加します。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc msgid "This adds the following to your build file:" @@ -141,30 +134,32 @@ msgid "Writing the application" msgstr "アプリケーションの記述" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "" "Start by implementing the `/{tenant}` endpoint.\n" "As you can see from the source code below, it is just a regular Jakarta REST resource:" -msgstr "まず、 `/{tenant}` エンドポイントを実装します。以下のソースコードからわかるように、これは通常の Jakarta REST リソースです:" +msgstr "" +"まず、`/{tenant}` エンドポイントを実装することから始めます。\n" +"以下のソースコードからわかるように、これは単なる通常の Jakarta REST リソースです。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "To resolve the tenant from incoming requests and map it to a specific `quarkus-oidc` tenant configuration in `application.properties`, create an implementation for the `io.quarkus.oidc.TenantConfigResolver` interface, which can dynamically resolve tenant configurations:" -msgstr "受信リクエストからテナントを解決し、 `application.properties` の特定の `quarkus-oidc` テナント設定にマッピングするには、テナント設定を動的に解決できる `io.quarkus.oidc.TenantConfigResolver` インターフェイスの実装を作成します:" +msgstr "受信リクエストからテナントを解決し、`application.properties` 内の特定の `quarkus-oidc` テナント設定にマップするには、テナント設定を動的に解決できる `io.quarkus.oidc.TenantConfigResolver` インターフェイスの実装を作成します。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "" "In the preceding implementation, tenants are resolved from the request path.\n" "If no tenant can be inferred, `null` is returned to indicate that the default tenant configuration should be used." -msgstr "前述の実装では、テナントはリクエストパスから解決されます。テナントが推測できない場合は、 `null` が返され、デフォルトのテナント設定を使用する必要があることを示します。" +msgstr "" +"前述の実装では、テナントはリクエストパスから解決されます。\n" +"テナントを推測できない場合は、デフォルトのテナント設定を使用する必要があることを示すために `null` が返されます。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "" "The `tenant-a` application type is `hybrid`; it can accept HTTP bearer tokens if provided.\n" "Otherwise, it initiates an authorization code flow when authentication is required." -msgstr "`tenant-a` アプリケーション・タイプは `hybrid` です。そうでない場合は、認証が必要なときに認可コードフローを開始します。" +msgstr "" +"`tenant-a` アプリケーションタイプは `hybrid` です。提供されている場合、HTTP ベアラートークンを受け入れることができます。\n" +"それ以外の場合は、認証が必要なときに認可コードフローを開始します。" #. type: Title == #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc @@ -173,141 +168,130 @@ msgid "Configuring the application" msgstr "アプリケーションの設定" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "" "The first configuration is the default tenant configuration that should be used when the tenant cannot be inferred from the request.\n" "Be aware that a `%prod` profile prefix is used with `quarkus.oidc.auth-server-url` to support testing a multitenant application with Dev Services For Keycloak.\n" "This configuration uses a Keycloak instance to authenticate users." -msgstr "最初の構成は、リクエストからテナントを推測できない場合に使用するデフォルトのテナント構成です。Dev Services For Keycloakを使用したマルチテナント・アプリケーションのテストをサポートするために、 `quarkus.oidc.auth-server-url` で `%prod` プロファイル接頭辞が使用されることに注意してください。この構成では、Keycloakインスタンスを使用してユーザーを認証します。" +msgstr "" +"最初の設定は、リクエストからテナントを推測できない場合に使用するデフォルトのテナント設定です。\n" +"%prod` プロファイル接頭辞は、Dev Services For Keycloak を使用したマルチテナントアプリケーションのテストをサポートするために、`quarkus.oidc.auth-server-url` とともに使用される点に注意してください。\n" +"この設定では、Keycloak インスタンスを使用してユーザーを認証します。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "The second configuration, provided by `TenantConfigResolver`, is used when an incoming request is mapped to the `tenant-a` tenant." -msgstr "`TenantConfigResolver` が提供する2つ目の設定は、送られてくるリクエストが `tenant-a` テナントに設定マッピングされるときに使用されます。" +msgstr "`TenantConfigResolver` によって提供される 2 番目の設定は、受信リクエストが `tenant-a` テナントにマップされるときに使用されます。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Both configurations map to the same Keycloak server instance while using distinct `realms`." -msgstr "どちらの設定マッピングも、同じKeycloakサーバーインスタンスにマッピングされ、 `realms` 。" +msgstr "両方の設定は、異なる `realms` を使用しながら、同じ Keycloak サーバーインスタンスにマップされます。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Alternatively, you can configure the tenant `tenant-a` directly in `application.properties`:" -msgstr "または、 `application.properties` で直接テナント `tenant-a` を設定することもできます:" +msgstr "または、`application.properties` で直接テナント `tenant-a` を設定することもできます。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "In that case, also use a custom `TenantConfigResolver` to resolve it:" -msgstr "その場合は、カスタム `TenantConfigResolver` :" +msgstr "その場合は、カスタム `TenantConfigResolver` も使用して解決します。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "" "You can define multiple tenants in your configuration file.\n" "To map them correctly when resolving a tenant from your `TenantResolver` implementation, ensure each has a unique alias." -msgstr "構成ファイルで複数のテナントを定義できます。 `TenantResolver` の実装からテナントを解決するときに正しくマッピングするために、それぞれに一意のエイリアスがあることを確認してください。" +msgstr "" +"設定ファイルで複数のテナントを定義できます。\n" +"`TenantResolver` 実装からテナントを解決するときにそれらを正しくマップするには、それぞれに一意のエイリアスがあることを確認します。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "However, using a static tenant resolution, which involves configuring tenants in `application.properties` and resolving them with `TenantResolver`, does not work for testing endpoints with Dev Services for Keycloak because it does not know how the requests are be mapped to individual tenants, and cannot dynamically provide tenant-specific `quarkus.oidc..auth-server-url` values. Therefore, using `%prod` prefixes with tenant-specific URLs within `application.properties` does not work in both test and development modes." -msgstr "しかし、 `application.properties` でテナントを設定し、 `TenantResolver` で解決する静的なテナント解決を使用することは、Dev Services for Keycloakを使用したエンドポイントのテストでは機能しません。これは、リクエストが個々のテナントにどのようにマッピングされるかがわからず、テナント固有の `quarkus.oidc..auth-server-url` 値を動的に提供できないためです。したがって、 `application.properties` 内のテナント固有の URL で `%prod` プレフィックスを使用しても、テストモードと開発モードの両方で機能しません。" +msgstr "ただし、`application.properties` でテナントを設定し、`TenantResolver` を使用してこれらを解決する静的テナント解決を使用することは、Dev Services for Keycloak を使用したエンドポイントのテストには機能しません。これは、リクエストが個々のテナントにどのようにマッピングされるかがわからず、テナント固有の `quarkus.oidc..auth-server-url` の値を動的に提供できないためです。したがって、`application.properties` 内のテナント固有の URL に `%prod` 接頭辞を付けると、テストモードと開発モードの両方で機能しません。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "" "When a current tenant represents an OIDC `web-app` application, the current `io.vertx.ext.web.RoutingContext` contains a `tenant-id` attribute by the time the custom tenant resolver has been called for all the requests completing the code authentication flow and the already authenticated requests, when either a tenant-specific state or session cookie already exists.\n" "Therefore, when working with multiple OIDC providers, you only need a path-specific check to resolve a tenant id if the `RoutingContext` does not have the `tenant-id` attribute set, for example:" -msgstr "現在のテナントがOIDC `web-app` アプリケーションを表している場合、現在の `io.vertx.ext.web.RoutingContext` には、コード認証フローを完了したすべてのリクエストと、すでに認証されたリクエストに対してカスタムテナントリゾルバが呼び出されるまでに `tenant-id` 属性が設定されています。そのため、複数のOIDCプロバイダを使用する場合、 `RoutingContext` に `tenant-id` 属性が設定されていない場合など、テナントIDを解決するために必要なのはパス固有のチェックだけです:" +msgstr "" +"現在のテナントが OIDC の `web-app` アプリケーションを表す場合、カスタムテナントリゾルバーがすべてのリクエストに対して呼び出されるまでに、現在の `io.vertx.ext.web.RoutingContext` には `tenant-id` 属性が含まれ、テナント固有の状態またはセッション Cookie のいずれかがすでに存在する場合に、コード認証フローとすでに認証されたリクエストを完了します。\n" +"したがって、複数の OIDC プロバイダーを使用する場合、`RoutingContext` に `tenant-id` 属性が設定されていない場合にのみ、パス固有のチェックを行ってテナント ID を解決する必要があります。以下はその例です。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "This is how Quarkus OIDC resolves static custom tenants if no custom `TenantResolver` is registered." -msgstr "カスタム `TenantResolver` が登録されていない場合、Quarkus OIDCが静的カスタムテナントを解決する方法です。" +msgstr "これは、カスタム `TenantResolver` が登録されていない場合に、Quarkus OIDC が静的カスタムテナントを解決する方法です。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "A similar technique can be used with `TenantConfigResolver`, where a `tenant-id` provided in the context can return `OidcTenantConfig` already prepared with the previous request." -msgstr "同じようなテクニックは、 `TenantConfigResolver` で使うことができま す。 `tenant-id` コンテキストで提供された `OidcTenantConfig` は、前のリクエストですでに用意されていたものを返すことができます。" +msgstr "同様の手法を `TenantConfigResolver` でも使用できます。コンテキストで提供される `tenant-id` は、以前のリクエストですでに準備されている `OidcTenantConfig` を返すことができます。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "" "If you also use xref:hibernate-orm.adoc#multitenancy[Hibernate ORM multitenancy] or xref:mongodb-panache.adoc#multitenancy[MongoDB with Panache multitenancy] and both tenant ids are the same\n" "and must be extracted from the Vert.x `RoutingContext`, you can pass the tenant id from the OIDC Tenant Resolver to the Hibernate ORM Tenant Resolver or MongoDB with Panache Mongo Database Resolver\n" "as a `RoutingContext` attribute, for example:" -msgstr "xref:hibernate-orm.adoc#multitenancy[Hibernate ORM multitenancy] または xref:mongodb-panache.adoc#multitenancy[MongoDB with Panache multitenancy] も使用していて、両方のテナント ID が同じで、Vert.x `RoutingContext` から抽出する必要がある場合は、OIDC テナントリゾルバから Hibernate ORM テナントリゾルバまたは MongoDB with Panache Mongo Database リゾルバにテナント ID を `RoutingContext` 属性として渡すことができます:" +msgstr "" +"xref:hibernate-orm.adoc#multitenancy[Hibernate ORM マルチテナンシー] または xref:mongodb-panache.adoc#multitenancy[MongoDB と Panache マルチテナンシー] も使用していて、両方のテナント ID が同じで、\n" +"Vert.x `RoutingContext` から抽出する必要がある場合は、テナント ID を OIDC テナントリゾルバーから、Hibernate ORM テナントリゾルバーまたは MongoDB と Panache Mongo データベースリゾルバーへ\n" +"`RoutingContext` 属性として渡すことができます。以下に例を示します。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Starting and configuring the Keycloak server" -msgstr "Keycloakサーバーの起動と設定" +msgstr "Keycloak サーバーの起動と設定" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "To start a Keycloak server, you can use Docker and run the following command:" -msgstr "Keycloakサーバーを起動するには、Dockerを使って以下のコマンドを実行します:" +msgstr "Keycloak サーバーを起動するには、Docker を使用して次のコマンドを実行します。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "where `keycloak.version` is set to `25.0.6` or higher." -msgstr "ここで、 `keycloak.version` は `25.0.6` 以上に設定されています。" +msgstr "" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Access your Keycloak server at http://localhost:8180[localhost:8180]." -msgstr "link:http://localhost:8180[localhost:8180の] Keycloakサーバーにアクセスします。" +msgstr "http://localhost:8180[localhost:8180] で Keycloak サーバーにアクセスします。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "" "Log in as the `admin` user to access the Keycloak administration console.\n" "The username and password are both `admin`." -msgstr "`admin` 、Keycloak管理コンソールにアクセスするユーザーとしてログインします。ユーザー名とパスワードはどちらも `admin` 。" +msgstr "" +"Keycloak 管理コンソールにアクセスするには、`admin` ユーザーとしてログインします。\n" +"ユーザー名とパスワードは両方とも `admin` です。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Now, import the realms for the two tenants:" -msgstr "次に、2つのテナントのレルムをインポートします:" +msgstr "次に、2 つのテナントのレルムをインポートします。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Import the link:{quickstarts-tree-url}/security-openid-connect-multi-tenancy-quickstart/config/default-tenant-realm.json[default-tenant-realm.json] to create the default realm." -msgstr "link:{quickstarts-tree-url}/security-openid-connect-multi-tenancy-quickstart/config/default-tenant-realm.json[default-tenant-realm.json] をインポートして、デフォルトのrealmを作成します。" +msgstr "link:{quickstarts-tree-url}/security-openid-connect-multi-tenancy-quickstart/config/default-tenant-realm.json[default-tenant-realm.json] をインポートして、デフォルトのレルムを作成します。" #. type: Plain text #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Import the link:{quickstarts-tree-url}/security-openid-connect-multi-tenancy-quickstart/config/tenant-a-realm.json[tenant-a-realm.json] to create the realm for the tenant `tenant-a`." -msgstr "link:{quickstarts-tree-url}/security-openid-connect-multi-tenancy-quickstart/config/tenant-a-realm.json[tenant-a-realm.json] をインポートして、テナントのレルムを作成します `tenant-a` 。" +msgstr "link:{quickstarts-tree-url}/security-openid-connect-multi-tenancy-quickstart/config/tenant-a-realm.json[tenant-a-realm.json] をインポートし、テナント `tenant-a` のレルムを作成します。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "For more information, see the Keycloak documentation about how to https://www.keycloak.org/docs/latest/server_admin/index.html#_create-realm[create a new realm]." -msgstr "詳細については、 link:https://www.keycloak.org/docs/latest/server_admin/index.html#_create-realm[新しいレルムを作成] する方法についてKeycloakのドキュメントを参照してください。" +msgstr "詳細は、https://www.keycloak.org/docs/latest/server_admin/index.html#_create-realm[新規レルムの作成] 方法に関する Keycloak ドキュメントを参照してください。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc msgid "Running and using the application" msgstr "アプリケーションの実行と使用" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Running in developer mode" msgstr "開発者モードで実行" #. type: Plain text #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc msgid "To run the microservice in dev mode, use:" -msgstr "マイクロサービスをdevモードで実行する場合、次を実行して下さい:" +msgstr "マイクロサービスを dev モードで実行する場合、次を実行して下さい:" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Running in JVM mode" -msgstr "JVMモードでの実行" +msgstr "JVM モードでの実行" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "After exploring the application in dev mode, you can run it as a standard Java application." -msgstr "開発モードでアプリケーションを探索した後、標準のJavaアプリケーションとして実行することができます。" +msgstr "開発モードでアプリケーションを試した後、標準の Java アプリケーションとして実行できます。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc msgid "First, compile it:" @@ -316,36 +300,37 @@ msgstr "まず、コンパイルします:" #. type: Plain text #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc msgid "Then run it:" -msgstr "次に、以下を実行してください。" +msgstr "次に、それを実行します:" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc msgid "Running in native mode" msgstr "ネイティブモードでの実行" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "This same demo can be compiled into native code; no modifications are required." -msgstr "この同じデモをネイティブコードにコンパイルすることができます。" +msgstr "この同じデモはネイティブコードにコンパイルできます。変更は必要ありません。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "" "This implies that you no longer need to install a JVM on your\n" "production environment, as the runtime technology is included in\n" "the produced binary, and optimized to run with minimal resources." -msgstr "これは、ランタイム・テクノロジーが生成されたバイナリに含まれており、最小限のリソースで実行できるように最適化されているため、本番環境にJVMをインストールする必要がなくなったことを意味します。" +msgstr "" +"これは、生成されたバイナリーにランタイムテクノロジーが含まれ、\n" +"最小限のリソースで実行するように最適化されているため、\n" +"実稼働環境に JVM をインストールする必要がなくなることを意味します。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "" "Compilation takes a bit longer, so this step is turned off by default;\n" "let's build again by enabling the native build:" -msgstr "コンパイルには少し時間がかかるので、このステップはデフォルトではオフになっています。ネイティブビルドを有効にして、もう一度ビルドしてみましょう:" +msgstr "" +"コンパイルには少し時間がかかるため、この手順はデフォルトでオフになっています。\n" +"ネイティブビルドを有効にして再度ビルドしてみましょう。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "After a little while, you can run this binary directly:" -msgstr "しばらくすると、このバイナリを直接実行できるようになります:" +msgstr "しばらくすると、このバイナリーを直接実行できるようになります。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc msgid "Test the application" @@ -358,23 +343,24 @@ msgid "Use Dev Services for Keycloak" msgstr "Dev Services for Keycloakの使用" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "" "xref:security-openid-connect-dev-services.adoc[Dev Services for Keycloak] is recommended for the integration testing against Keycloak.\n" "Dev Services for Keycloak launches and initializes a test container: it imports configured realms and sets a base Keycloak URL for the `CustomTenantResolver` to calculate a realm-specific URL." -msgstr "xref:security-openid-connect-dev-services.adoc[Dev Services for Keycloakは] Keycloakとの統合テストにお勧めします。Dev Services for Keycloakはテストコンテナを起動し、初期化します。設定されたrealmをインポートし、realm固有のURLを計算するために `CustomTenantResolver` 、ベースとなるKeycloak URLを設定します。" +msgstr "" +"Keycloak に対するインテグレーションテストには、xref:security-openid-connect-dev-services.adoc[Dev Services for Keycloak] が推奨されます。\n" +"Dev Services for Keycloak は、テストコンテナーを起動して初期化します。設定されたレルムをインポートし、`CustomTenantResolver` のベース Keycloak URL を設定して、レルム固有の URL を計算します。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "First, add the following dependencies:" -msgstr "まず、以下の依存関係を追加します:" +msgstr "まず、次の依存関係を追加します。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "" "`quarkus-test-keycloak-server` provides a utility class `io.quarkus.test.keycloak.client.KeycloakTestClient` for acquiring the realm specific access tokens and which you can use with `RestAssured` for testing the `/{tenant}/bearer` endpoint expecting bearer access tokens.\n" "`HtmlUnit` tests the `/{tenant}` endpoint and the authorization code flow." -msgstr "`quarkus-test-keycloak-server` `io.quarkus.test.keycloak.client.KeycloakTestClient` は、レルム固有のアクセストークンを取得するためのユーティリティクラスで、 エンドポイントがベアラアクセストークンを期待していることをテストするために、 とともに使用できます。 は、 エンドポイントと認可コードフローをテストします。 `/{tenant}/bearer` `RestAssured` `HtmlUnit` `/{tenant}`" +msgstr "" +"`quarkus-test-keycloak-server` は、レルム固有のアクセストークンを取得するためのユーティリティクラス `io.quarkus.test.keycloak.client.KeycloakTestClient` を提供します。これは、ベアラアクセストークンを想定する `/{tenant}/bearer` エンドポイントのテストに `RestAssured` と共に使用できます。\n" +"`HtmlUnit` は、`/{tenant}` エンドポイントと認可コードフローをテストします。" #. type: Plain text #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc @@ -382,24 +368,20 @@ msgid "Next, configure the required realms:" msgstr "次に、必要なレルムを設定します:" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Finally, write your test, which runs in JVM mode:" -msgstr "最後に、JVMモードで実行するテストを書いてください:" +msgstr "最後に、JVM モードで実行されるテストを記述します。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "In native mode:" -msgstr "ネイティブ・モードの場合:" +msgstr "ネイティブモードの場合: " #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "For more information about how it is initialized and configured, see xref:security-openid-connect-dev-services.adoc[Dev Services for Keycloak]." -msgstr "初期化および設定方法の詳細については、 xref:security-openid-connect-dev-services.adoc[KeycloakのDev Services] を参照してください。" +msgstr "初期化および設定方法の詳細は、xref:security-openid-connect-dev-services.adoc[Dev Services for Keycloak] を参照してください。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Use the browser" -msgstr "ブラウザを使用" +msgstr "ブラウザーの使用" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc msgid "To test the application, open your browser and access the following URL:" @@ -411,32 +393,30 @@ msgid "http://localhost:8080/default[http://localhost:8080/default]" msgstr "http://localhost:8080/default[http://localhost:8080/default]" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "" "If everything works as expected, you are redirected to the Keycloak server to authenticate.\n" "Be aware that the requested path defines a `default` tenant, which we don't have mapped in the configuration file.\n" "In this case, the default configuration is used." -msgstr "期待通りに動作すると、Keycloakサーバーにリダイレクトされ、認証が行われます。要求されたパスは `default` テナントを定義していることに注意してください。設定ファイルにはマッピングされていません。この場合、デフォルトの設定が使用されます。" +msgstr "" +"すべてが期待どおりに動作する場合、認証のために Keycloak サーバーにリダイレクトされます。\n" +"要求されたパスは、設定ファイルでマッピングされていない `default` テナントを定義していることに注意してください。\n" +"この場合、デフォルトの設定が使用されます。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "To authenticate to the application, enter the following credentials in the Keycloak login page:" -msgstr "アプリケーションを認証するには、Keycloakのログインページに以下のクレデンシャルを入力します:" +msgstr "アプリケーションを認証するには、Keycloak ログインページで次の認証情報を入力します。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Username: `alice`" -msgstr "ユーザー名 `alice`" +msgstr "ユーザー名: `alice`" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Password: `alice`" -msgstr "パスワード `alice`" +msgstr "パスわ=ド: `alice`" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "After clicking the *Login* button, you are redirected back to the application." -msgstr "*ログイン* ボタンをクリックすると、アプリケーションに戻ります。" +msgstr "*Login* ボタンをクリックすると、アプリケーションにリダイレクトされます。" #. type: Plain text #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc @@ -449,138 +429,127 @@ msgid "http://localhost:8080/tenant-a[http://localhost:8080/tenant-a]" msgstr "http://localhost:8080/tenant-a[http://localhost:8080/tenant-a]" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "" "You are redirected again to the Keycloak login page.\n" "However, this time, you are going to authenticate by using a different realm." -msgstr "再びKeycloakのログインページにリダイレクトされます。しかし、今回は別のレルムを使用して認証します。" +msgstr "" +"Keycloak ログインページに再度リダイレクトされます。\n" +"ただし、今回は別のレルムを使用して認証します。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "" "In both cases, the landing page shows the user's name and email if the user is successfully authenticated.\n" "Although `alice` exists in both tenants, the application treats them as distinct users in separate realms." -msgstr "どちらの場合も、ユーザの認証に成功すると、ランディングページにはユーザの名前と電子メールが表示されます。 `alice` は両方のテナントに存在しますが、アプリケーションは別々の領域の別々のユーザーとして扱います。" +msgstr "" +"どちらの場合も、ユーザーが正常に認証されると、ランディングページにユーザーの名前とメールアドレスが表示されます。\n" +"`alice` は両方のテナントに存在しますが、アプリケーションはそれらを別々のレルム内の別個のユーザーとして扱います。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Tenant resolution" msgstr "テナントの解決" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Tenant resolution order" -msgstr "テナント解決命令" +msgstr "テナント解決の順序" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "OIDC tenants are resolved in the following order:" -msgstr "OIDCのテナントは以下の順序で解決されます:" +msgstr "OIDC テナントは、以下の順序で解決されます。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "`io.quarkus.oidc.Tenant` annotation is checked first if the proactive authentication is disabled." -msgstr "`io.quarkus.oidc.Tenant` アノテーションは、プロアクティブ認証が無効な場合に最初にチェックされます。" +msgstr "プロアクティブ認証が無効になっている場合は、最初に `io.quarkus.oidc.Tenant` アノテーションがチェックされます。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Dynamic tenant resolution using a custom `TenantConfigResolver`." -msgstr "カスタム `TenantConfigResolver` を使用した動的なテナント解決 ." +msgstr "カスタム `TenantConfigResolver` を使用した動的なテナント解決。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Static tenant resolution using one of these options: custom `TenantResolver`, configured tenant paths, and defaulting to the last request path segment as a tenant id." -msgstr "カスタム `TenantResolver` 、構成済みテナントパス、およびテナント ID として最後の要求パスセグメントをデフォルトにするオプションのいずれかを使用して、静的テナント解決を行います。" +msgstr "静的テナント解決は、カスタム `TenantResolver`、設定されたテナントパス、およびテナント ID として最後のリクエストパスセグメントをデフォルト設定するオプションのいずれかを使用します。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Finally, the default OIDC tenant is selected if a tenant id has not been resolved after the preceeding steps." -msgstr "最後のステップで、テナントIDが解決されていない場合は、デフォルトのOIDCテナントが選択されます。" +msgstr "最後に、前の手順の後にテナント ID が解決されていない場合は、デフォルトの OIDC テナントが選択されます。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "See the following sections for more information:" -msgstr "詳しくは以下のセクションをご覧ください:" +msgstr "詳細は、以下のセクションを参照してください。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "<>" msgstr "<>" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "<>" msgstr "<>" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "<>" msgstr "<>" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Additionally, for the OIDC `web-app` applications, the state and session cookies also provide a hint about the tenant resolved with one of the above mentioned options at the time when the authorization code flow started. See the <> section for more information." -msgstr "さらに、OIDC `web-app` アプリケーションでは、状態とセッション Cookie は、認証コードフローが開始された時点で、上記のオプションのいずれかで解決されたテナントに関するヒントも提供します。詳細は <> のセクションを参照してください。" +msgstr "さらに、OIDC `web-app`アプリケーションの場合、状態とセッションの Cookie は、認可コードフローが開始された時点で上記のオプションのいずれかで解決されたテナントに関するヒントも提供します。詳細は、<> セクションを参照してください。" #. type: Title === #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy, no-wrap +#, no-wrap msgid "Resolve with annotations" -msgstr "アノテーションで解決" +msgstr "アノテーションで解決する" #. type: Plain text #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "You can use the `io.quarkus.oidc.Tenant` annotation for resolving the tenant identifiers as an alternative to using `io.quarkus.oidc.TenantResolver`." -msgstr "`io.quarkus.oidc.TenantResolver` を使用する代わりに、 `io.quarkus.oidc.Tenant` アノテーションを使用してテナント識別子を解決することができます。" +msgstr "`io.quarkus.oidc.TenantResolver` を使用する代わりに、`io.quarkus.oidc.Tenant` アノテーションを使用してテナント識別子を解決できます。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "" "Proactive HTTP authentication must be disabled (`quarkus.http.auth.proactive=false`) for this to work.\n" "For more information, see the xref:security-proactive-authentication.adoc[Proactive authentication] guide." -msgstr "この機能を使用するには、プロアクティブHTTP認証を無効( `quarkus.http.auth.proactive=false` )にする必要があります。詳細については、 xref:security-proactive-authentication.adoc[プロアクティブ認証] ガイドを参照してください。" +msgstr "" +"これを機能させるには、プロアクティブ HTTP 認証を無効にする必要があります (`quarkus.http.auth.proactive=false`)。\n" +"詳細は、xref:security-proactive-authentication.adoc[プロアクティブ認証] ガイドを参照してください。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "" "Assuming your application supports two OIDC tenants, the `hr` and default tenants, all resource methods and classes carrying `@Tenant(\"hr\")` are authenticated by using the OIDC provider configured by `quarkus.oidc.hr.auth-server-url`.\n" "In contrast, all other classes and methods are still authenticated by using the default OIDC provider." -msgstr "アプリケーションが `hr` とデフォルトの 2 つの OIDC テナントをサポートしているとすると、 `@Tenant(\"hr\")` を持つすべてのリソースメソッドとクラスは、 `quarkus.oidc.hr.auth-server-url` で設定された OIDC プロバイダを使用して認証されます。対照的に、他のすべてのクラスとメソッドは、デフォルトの OIDC プロバイダを使用して認証されます。" +msgstr "" +"アプリケーションが 2 つの OIDC テナント (`hr` テナントとデフォルトテナント) をサポートしていると仮定すると、`@Tenant(\"hr\")` を持つすべてのリソースメソッドとクラスは、`quarkus.oidc.hr.auth-server-url` によって設定された OIDC プロバイダーを使用して認証されます。\n" +"対照的に、他のすべてのクラスとメソッドは、引き続きデフォルトの OIDC プロバイダーを使用して認証されます。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "The `io.quarkus.oidc.Tenant` annotation must be placed on either the resource class or resource method." -msgstr "`io.quarkus.oidc.Tenant` アノテーションは、リソース・クラスかリソース・メソッドに付ける必要があります。" +msgstr "`io.quarkus.oidc.Tenant` アノテーションは、リソースクラスまたはリソースメソッドのいずれかに配置する必要があります。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "In the example above, authentication of the `sayHello` endpoint is enforced with the `@Authenticated` annotation." -msgstr "上の例では、 `sayHello` エンドポイントの認証は、 `@Authenticated` アノテーションで強制されています。" +msgstr "" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "" "Alternatively, if you use an the xref:security-authorize-web-endpoints-reference.adoc#authorization-using-configuration[HTTP Security policy]\n" "to secure the endpoint, then, for the `@Tenant` annotation be effective, you must delay this policy's permission check as shown in the following example:" -msgstr "あるいは、 xref:security-authorize-web-endpoints-reference.adoc#authorization-using-configuration[HTTP セキュリティ・ポリシーを] 使用してエンドポイントを保護する場合、 `@Tenant` 注釈を有効にするには、次の例に示すように、このポリシーの権限チェックを遅延させる必要があります:" +msgstr "" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Tell Quarkus to run the HTTP permission check after the tenant has been selected with the `@Tenant` annotation." -msgstr "`@Tenant` アノテーションでテナントを選択した後、HTTP権限チェックを実行するようにQuarkusに指示します。" +msgstr "`@Tenant` アノテーションを使用してテナントを選択した後、Quarkus に HTTP 権限チェックを実行するように指示します。" #. type: Title == #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy, no-wrap +#, no-wrap msgid "Dynamic tenant configuration resolution" -msgstr "動的なテナント構成の解決" +msgstr "動的なテナント設定の解決" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc msgid "" "If you need a more dynamic configuration for the different tenants you want to support and don't want to end up with multiple\n" "entries in your configuration file, you can use the `io.quarkus.oidc.TenantConfigResolver`." -msgstr "サポートしたいさまざまなテナントに対して、より動的な設定が必要で、設定ファイルに複数のエントリーを入れたくない場合は、 `io.quarkus.oidc.TenantConfigResolver` が利用出来ます。" +msgstr "" +"サポートするさまざまなテナントに対して、より動的な設定が必要で、設定ファイルに複数のエントリーを入れたくない場合は、\n" +"`io.quarkus.oidc.TenantConfigResolver` を利用できます。" #. type: Plain text #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc @@ -588,343 +557,302 @@ msgid "This interface allows you to dynamically create tenant configurations at msgstr "このインターフェイスを使用すると、実行時にテナント設定を動的に作成することができます。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "" "The `OidcTenantConfig` returned by this method is the same one used to parse the `oidc` namespace configuration from the `application.properties`.\n" "You can populate it by using any settings supported by the `quarkus-oidc` extension." -msgstr "このメソッドによって返される `OidcTenantConfig` は、 `application.properties` から `oidc` 名前空間設定をパースするために使用されるものと同じです。 `quarkus-oidc` エクステンションでサポートされている任意の設定を使用して、このメソッドに入力できます。" +msgstr "" +"このメソッドから返される `OidcTenantConfig` は、`application.properties` から `oidc` namespace 設定を解析するために使用されるものと同じです。\n" +"`quarkus-oidc` エクステンションでサポートされている任意の設定を使用してデータを入力できます。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "If the dynamic tenant resolver returns `null`, a <> is attempted next." -msgstr "ダイナミック・テナント・リゾルバが `null` を返した場合、次に <> 。" +msgstr "動的テナントリゾルバーが `null` を返す場合、次に <> が試行されます。" #. type: Title == #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy, no-wrap +#, no-wrap msgid "Static tenant configuration resolution" -msgstr "静的テナント構成の解決" +msgstr "静的テナント設定の解決" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "" "When you set multiple tenant configurations in the `application.properties` file, you only need to specify how the tenant identifier gets resolved.\n" "To configure the resolution of the tenant identifier, use one of the following options:" -msgstr "`application.properties` ファイルで複数のテナント構成を設定する場合は、テナント識別子の解決方法のみを指定する必要があります。テナント識別子の解決方法を設定するには、次のいずれかのオプションを使用します:" +msgstr "" +"`application.properties` ファイルで複数のテナント設定を行う場合は、テナント識別子の解決方法を指定するだけで済みます。\n" +"テナント識別子の解決を設定するには、次のいずれかのオプションを使用します。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "<>" msgstr "<>" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "<>" msgstr "<>" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "<>" msgstr "<>" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "<>" msgstr "<>" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "" "These tenant resolution options are tried in the order they are listed until the tenant id gets resolved.\n" "If the tenant id remains unresolved (`null`), the default (unnamed) tenant configuration is selected." -msgstr "これらのテナント解決オプションは、テナントIDが解決されるまで、リストされた順に試行されます。テナント ID が未解決のまま ( `null` ) の場合は、デフォルトの (名前のない) テナント構成が選択されます。" +msgstr "" +"これらのテナント解決オプションは、テナント ID が解決されるまで、リストされている順序で試行されます。\n" +"テナント ID が未解決のまま (`null`) の場合、デフォルト (名前なし) のテナント設定が選択されます。" #. type: Title === #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy, no-wrap +#, no-wrap msgid "Resolve with `TenantResolver`" -msgstr "で解決 `TenantResolver`" +msgstr "`TenantResolver` で解決する" #. type: Plain text #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "The following `application.properties` example shows how you can resolve the tenant identifier of two tenants named `a` and `b` by using the `TenantResolver` method:" -msgstr "次の `application.properties` の例は、 `a` と `b` という 2 つのテナントのテナント識別子を、 `TenantResolver` メソッドを使用して解決する方法を示しています:" +msgstr "次の `application.properties` の例は、`TenantResolver` メソッドを使用して、`a` および `b` という名前の 2 つのテナントのテナント ID を解決する方法を示しています。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "You can return the tenant id of either `a` or `b` from `io.quarkus.oidc.TenantResolver`:" -msgstr "`io.quarkus.oidc.TenantResolver` から `a` または `b` のテナント ID を返すことができます:" +msgstr "" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "In this example, the value of the last request path segment is a tenant id, but if required, you can implement a more complex tenant identifier resolution logic." -msgstr "この例では、最後のリクエストパスセグメントの値はテナントIDですが、必要に応じて、より複雑なテナント識別子解決ロジックを実装することができます。" +msgstr "この例では、最後のリクエストパスセグメントの値はテナント ID ですが、必要に応じて、より複雑なテナント ID 解決ロジックを実装できます。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Configure tenant paths" msgstr "テナントパスの設定" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "" "You can use the `quarkus.oidc.tenant-paths` configuration property for resolving the tenant identifier as an alternative to using `io.quarkus.oidc.TenantResolver`.\n" "Here is how you can select the `hr` tenant for the `sayHello` endpoint of the `HelloResource` resource used in the previous example:" -msgstr "`io.quarkus.oidc.TenantResolver` を使用する代わりに、 `quarkus.oidc.tenant-paths` 構成プロパティを使用してテナント識別子を解決することもできます。以下は、前述の例で使用した `HelloResource` リソースの `sayHello` エンドポイントに対して `hr` テナントを選択する方法です:" +msgstr "" +"`io.quarkus.oidc.TenantResolver` を使用する代わりに、`quarkus.oidc.tenant-paths` 設定プロパティーを使用してテナント識別子を解決することができます。\n" +"前の例で使用した `HelloResource` リソースの `sayHello` エンドポイントに `hr` テナントを選択する方法は次のとおりです。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Same path-matching rules apply as for the `quarkus.http.auth.permission.authenticated.paths=/api/hello` configuration property from the previous example." -msgstr "前の例の `quarkus.http.auth.permission.authenticated.paths=/api/hello` 構成プ ロパテ ィ と 同 じ パス マ ッ チ ン グ規則が適用 さ れます。" +msgstr "前の例の `quarkus.http.auth.permission.authenticated.paths=/api/hello` 設定プロパティーと同じパス一致ルールが適用されます。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "The wildcard placed at the end of the path represents any number of path segments. However the path is less specific than the `/api/hello`, therefore the `hr` tenant will be used to secure the `sayHello` endpoint." -msgstr "パスの最後に置かれたワイルドカードは、任意の数のパスセグメントを表します。ただし、このパスは `/api/hello` よりも特定度が低いため、 `hr` テナントは `sayHello` エンドポイントを保護するために使用されます。" +msgstr "パスの末尾に置かれたワイルドカードは、任意の数のパスセグメントを表します。ただし、パスは `/api/hello` よりも具体的ではないため、`sayHello` エンドポイントを保護するために `hr` テナントが使用されます。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "The wildcard in the `/*/hello` represents exactly one path segment. Nevertheless, the wildcard is less specific than the `api`, therefore the `hr` tenant will be used." -msgstr "`/*/hello` のワイルドカードは、正確に1つのパスセグメントを表します。ただし、このワイルドカードは `api` よりも特定性が低いため、 `hr` のテナントが使用されます。" +msgstr "`/*/hello` のワイルドカードは、1 つのパスセグメントのみを表します。ただし、ワイルドカードは `api` ほど具体的ではないため、`hr` テナントが使用されます。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Path-matching mechanism works exactly same as in the xref:security-authorize-web-endpoints-reference.adoc#authorization-using-configuration[Authorization using configuration]." -msgstr "パス・マッチングの仕組みは、 xref:security-authorize-web-endpoints-reference.adoc#authorization-using-configuration[Authorization using configurationと] 全く同じです。" +msgstr "パス一致メカニズムは、xref:security-authorize-web-endpoints-reference.adoc#authorization-using-configuration[設定を使用した認可] とまったく同じように動作します。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Use last request path segment as tenant id" -msgstr "最後のリクエスト・パス・セグメントをテナントIDとして使用" +msgstr "最後のリクエストパスセグメントをテナント ID として使用する" #. type: Plain text #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "The default resolution for a tenant identifier is convention based, whereby the authentication request must include the tenant identifier in the last segment of the request path." -msgstr "テナント識別子のデフォルトの解決方法は規約に基づいており、認証要求には要求パスの最後のセグメントにテナント識別子を含める必要があります。" +msgstr "テナント識別子のデフォルトの解決は規則に基づいており、認証要求には要求パスの最後のセグメントにテナント識別子が含まれている必要があります。" #. type: Plain text #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "The following `application.properties` example shows how you can configure two tenants named `google` and `github`:" -msgstr "次の `application.properties` の例は、 `google` と `github` という 2 つのテナントを構成する方法を示しています:" +msgstr "次の `application.properties` の例は、`google` と `github` という名前の 2 つのテナントを設定する方法を示しています。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "" "In the provided example, both tenants configure OIDC `web-app` applications to use an authorization code flow to authenticate users and require session cookies to be generated after authentication.\n" "After Google or GitHub authenticates the current user, the user gets returned to the `/signed-in` area for authenticated users, such as a secured resource path on the JAX-RS endpoint." -msgstr "この例では、両方のテナントが OIDC `web-app` アプリケーションを構成して、認可コードフローを使用してユーザーを認証し、認証後にセッション Cookie の生成を要求しています。GoogleまたはGitHubが現在のユーザーを認証した後、ユーザーはJAX-RSエンドポイントの保護されたリソースパスなど、認証されたユーザー用の `/signed-in` 。" +msgstr "" +"提供された例では、両方のテナントが OIDC `web-app` アプリケーションを設定して、認可コードフローを使用してユーザーを認証し、認証後にセッション Cookie を生成することを要求します。\n" +"Google または GitHub が現在のユーザーを認証すると、ユーザーは、JAX-RS エンドポイント上のセキュアなリソースパスなど、認証されたユーザーの `/signed-in` 領域に戻されます。" #. type: Plain text #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Finally, to complete the default tenant resolution, set the following configuration property:" -msgstr "最後に、デフォルトのテナント解決を完了するには、以下の設定プロパティを設定します:" +msgstr "最後に、デフォルトのテナント解決を完了するには、次の設定プロパティーを設定します。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "" "If the endpoint is running on `http://localhost:8080`, you can also provide UI options for users to log in to either `http://localhost:8080/google` or `http://localhost:8080/github`, without having to add specific `/google` or `/github` JAX-RS resource paths.\n" "Tenant identifiers are also recorded in the session cookie names after the authentication is completed.\n" "Therefore, authenticated users can access the secured application area without requiring either the `google` or `github` path values to be included in the secured URL." -msgstr "エンドポイントが `http://localhost:8080` で実行されている場合、ユーザがどちらかにログインするための UI オプションを提供することもできます。 `http://localhost:8080/google` または `http://localhost:8080/github` のいずれかにログインするための UI オプションを提供することもできます。特定の `/google` や `/github` JAX-RS リソースパスを追加する必要はありません。認証が完了すると、テナント識別子もセッション・クッキー名に記録されます。したがって、認証されたユーザーは、 `google` または `github` パス値をセキュアな URL に含めることなく、セキュアなアプリケーション領域にアクセスできます。" +msgstr "" +"エンドポイントが `http://localhost:8080` で実行されている場合は、特定の `/google` または `/github` JAX-RS リソースパスを追加せずに、ユーザーが `http://localhost:8080/google` または `http://localhost:8080/github` のいずれかにログインするための UI オプションを提供することもできます。\n" +"認証が完了すると、テナント識別子もセッション Cookie 名に記録されます。\n" +"したがって、認証されたユーザーは、セキュアな URL に `google` または `github` パス値を含める必要なく、セキュアなアプリケーション領域にアクセスできます。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "" "Default resolution can also work for Bearer token authentication.\n" "Still, it might be less practical because a tenant identifier must always be set as the last path segment value." -msgstr "デフォルトの解決は、ベアラー・トークン認証でも機能します。しかし、テナント識別子を常に最後のパスセグメント値として設定する必要があるため、実用的ではないかもしれません。" +msgstr "" +"デフォルトの解決は、ベアラートークン認証にも機能します。\n" +"ただし、テナント識別子は常に最後のパスセグメント値として設定する必要があるため、あまり実用的ではない可能性があります。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Resolve tenants with a token issuer claim" -msgstr "トークン発行者のクレームによるテナントの解決" +msgstr "トークン issuer のクレームでテナントを解決する" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "" "OIDC tenants which support Bearer token authentication can be resolved using the access token's issuer.\n" "The following conditions must be met for the issuer-based resolution to work:" -msgstr "ベアラートークン認証をサポートするOIDCテナントは、アクセストークンの発行者を使用して解決することができます。発行者ベースの解決が機能するには、以下の条件を満たす必要があります:" +msgstr "" +"ベアラートークン認証をサポートする OIDC テナントは、アクセストークンの issuer を使用して解決できます。\n" +"issuer ベースの解決が機能するには、次の条件を満たす必要があります。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "The access token must be in the JWT format and contain an issuer (`iss`) token claim." -msgstr "アクセストークンはJWT形式で、発行者( `iss` )トークンの主張を含んでいなければなりません。" +msgstr "アクセストークンが JWT 形式で、issuer (`iss`) トークン要求を含んでいる必要があります。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Only OIDC tenants with the application type `service` or `hybrid` are considered. These tenants must have a token issuer discovered or configured." -msgstr "アプリケーションタイプ `service` または `hybrid` を持つ OIDC テナントのみが考慮されます。これらのテナントでは、トークン発行者が検出または設定されている必要があります。" +msgstr "アプリケーションタイプが `service` または `hybrid` である OIDC テナントのみが考慮されます。これらのテナントでは、トークン issuer が検出または設定されている必要があります。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "The issuer-based resolution is enabled with the `quarkus.oidc.resolve-tenants-with-issuer` property. For example:" -msgstr "発行者ベースの解決は、 `quarkus.oidc.resolve-tenants-with-issuer` プロパティで有効になります。例えば" +msgstr "issuer ベースの解決は、`quarkus.oidc.resolve-tenants-with-issuer` プロパティーで有効になります。例: " #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Tenants `tenant-a` and `tenant-b` are resolved using a JWT access token's issuer `iss` claim value." -msgstr "テナント `tenant-a` と `tenant-b` は、JWT アクセストークンの発行者 `iss` クレーム値を使用して解決されます。" +msgstr "テナント `tenant-a` と `tenant-b` は、JWT アクセストークンの issuer `iss` クレーム値を使用して解決されます。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Tenant `tenant-a` discovers the `issuer` from the OIDC provider's well-known configuration endpoint." -msgstr "テナント `tenant-a` は、OIDC プロバイダーのよく知られた設定エンドポイントから `issuer` を検出します。" +msgstr "テナント `tenant-a` は、OIDC プロバイダーの既知の設定エンドポイントから `issuer` を検出します。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Tenant `tenant-b` configures the `issuer` because its OIDC provider does not support the discovery." -msgstr "テナント `tenant-b` 、OIDCプロバイダーがディスカバリーをサポートしていないため、 `issuer` 。" +msgstr "テナント `tenant-b` は、OIDC プロバイダーが検出をサポートしていないため、`issuer` を設定します。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Tenant resolution for OIDC web-app applications" -msgstr "OIDCウェブアプリのテナント解決" +msgstr "OIDC web-app アプリケーションのテナント解決" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Tenant resolution for the OIDC `web-app` applications must be done at least 3 times during an authorization code flow, when the OIDC tenant-specific configuration affects how each of the following steps is run." -msgstr "OIDC `web-app` アプリケーションのテナント解決は、OIDC テナント固有の設定が以下の各ステップの実行方法に影響する場合、認可コードフロー中に少なくとも 3 回実行する必要があります。" +msgstr "OIDC `web-app` アプリケーションのテナント解決は、OIDC テナント固有の設定が次の各手順の実行方法に影響する場合、認可コードフロー中に少なくとも 3 回実行する必要があります。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Step 1: Unauthenticated user accesses an endpoint and is redirected to OIDC provider" -msgstr "ステップ 1: 認証されていないユーザーがエンドポイントにアクセスし、OIDC プロバイダーにリダイレクトされます。" +msgstr "手順 1: 認証されていないユーザーがエンドポイントにアクセスし、OIDC プロバイダーにリダイレクトされます。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "When an unauthenticated user accesses a secured path, the user is redirected to the OIDC provider to authenticate and the tenant configuration is used to build the redirect URI." -msgstr "認証されていないユーザーが保護されたパスにアクセスすると、ユーザーは認証のためにOIDCプロバイダーにリダイレクトされ、テナント構成がリダイレクトURIを構築するために使用されます。" +msgstr "認証されていないユーザーがセキュアなパスにアクセスすると、ユーザーは認証のために OIDC プロバイダーにリダイレクトされ、テナント設定を使用してリダイレクト URI が構築されます。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "All the static and dynamic tenant resolution options listed in the <> and <> sections can be used to resolve a tenant." -msgstr "<> および <> セクションに記載されているすべての静的および動的テナント解決オプションを使用して、テナントを解決できます。" +msgstr "<> と <> セクションに記載されているすべての静的および動的テナント解決オプションを使用して、テナントを解決できます。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Step 2: The user is redirected back to the endpoint" -msgstr "ステップ2:ユーザーはエンドポイントにリダイレクトされます。" +msgstr "手順 2: ユーザーはエンドポイントにリダイレクトされます。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "After the provider authentication, the user is redirected back to the Quarkus endpoint and the tenant configuration is used to complete the authorization code flow." -msgstr "プロバイダの認証が完了すると、ユーザーはQuarkusのエンドポイントにリダイレクトされ、テナント設定が使用されて認証コードフローが完了します。" +msgstr "プロバイダー認証後、ユーザーは Quarkus エンドポイントにリダイレクトされ、テナント設定を使用して認可コードフローが完了します。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "All the static and dynamic tenant resolution options listed in the <> and <> sections can be used to resolve a tenant. Before the tenant resolution begins, the authorization code flow `state cookie` is used to set the already resolved tenant configuration id as a RoutingContext `tenant-id` attribute: both custom dynamic `TenantConfigResolver` and static `TenantResolver` tenant resolvers can check it." -msgstr "<> 、 <> のセクションに記載されている静的および動的テナント解決オプションはすべて、テナント解決に使用できます。テナント解決を開始する前に、認可コードフロー `state cookie` を使用して、すでに解決済みのテナント構成 ID を RoutingContext `tenant-id` 属性として設定します。カスタムの動的 `TenantConfigResolver` と静的 `TenantResolver` の両方のテナントリゾルバがこれを確認できます。" +msgstr "静的および動的テナント解決オプションはすべて、<> に記載されています。また、<> セクションを使用して、テナントを解決できます。テナント解決が始まる前に、認可コードフローの `state cookie` を使用して、すでに解決されたテナント設定 ID を RoutingContext の `tenant-id` 属性として設定します。カスタムの動的 `TenantConfigResolver` テナントリゾルバーと静的 `TenantResolver` テナントリゾルバーの両方でこれを確認できます。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Step 3: Authenticated user accesses the secured path using the session cookie" -msgstr "ステップ3:認証されたユーザーは、セッションクッキーを使用して保護されたパスにアクセスします。" +msgstr "" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "The tenant configuration determines how the session cookie is verified and refreshed. Before the tenant resolution begins, the authorization code flow `session cookie` is used to set the already resolved tenant configuration id as a RoutingContext `tenant-id` attribute: both custom dynamic `TenantConfigResolver` and static `TenantResolver` tenant resolvers can check it." -msgstr "テナント構成は、セッションクッキーがどのように検証され、リフレッシュされるかを決定します。テナント解決が始まる前に、認可コードフロー `session cookie` を使用して、すでに解決されたテナント構成 id を RoutingContext `tenant-id` 属性として設定します。カスタムの動的 `TenantConfigResolver` と静的 `TenantResolver` の両方のテナントリゾルバが、この id を確認できます。" +msgstr "" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "For example, here is how a custom `TenantConfigResolver` can avoid creating the already resolved tenant configuration, that may otherwise require blocking reads from the database or other remote sources:" -msgstr "たとえば、 `TenantConfigResolver` 、データベースやその他のリモート・ソースからの読み取りをブロックする必要がある、すでに解決されたテナント構成の作成を回避する方法を紹介します:" +msgstr "たとえば、カスタム `TenantConfigResolver` が、すでに解決されているテナント設定の作成を回避する方法は以下に示すとおりです。この作成を回避しない場合は、データベースやその他のリモートソースからの読み取りをブロックする必要がある可能性があります。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Let Quarkus use the already resolved tenant configuration if it has been resolved earlier." -msgstr "解決済みのテナント構成がある場合は、Quarkusにそれを使用させます。" +msgstr "以前に解決されている場合は、すでに解決されたテナント設定を Quarkus が使用するようにします。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Check the request path to create tenant configurations." -msgstr "テナント構成を作成するためのリクエストパスを確認します。" +msgstr "テナント設定を作成するためのリクエストパスを確認します。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "The default configuration may look like this:" -msgstr "デフォルトの設定は以下のようになります:" +msgstr "デフォルトの設定は次のようになります。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "The preceeding example assumes that the `tenant-a`, `tenant-b` and default tenants are all used to protect the same endpoint paths. In other words, after the user has authenticated with the `tenant-a` configuration, this user will not be able to choose to authenticate with the `tenant-b` or default configuration before this user logs out and has a session cookie cleared or expired." -msgstr "前述の例では、 `tenant-a` 、 `tenant-b` 、およびデフォルトのテナントがすべて、同じエンドポイントパスを保護するために使用されていると仮定しています。言い換えると、ユーザが `tenant-a` 構成で認証した後、このユーザがログアウトしてセッションクッキーがクリアまたは期限切れになる前に、このユーザは `tenant-b` またはデフォルト構成での認証を選択することはできません。" +msgstr "上記の例では、`tenant-a`、`tenant-b`、およびデフォルトのテナントがすべて同じエンドポイントパスを保護するために使用されていることを前提としています。つまり、ユーザーが `tenant-a` 設定で認証された後、このユーザーはログアウトしてセッション Cookie がクリアされるか期限切れになるまで、`tenant-b` またはデフォルトの設定で認証することを選択できません。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "" "The situation where multiple OIDC `web-app` tenants protect the tenant-specific paths is less typical and also requires an extra care.\n" "When multiple OIDC `web-app` tenants such as `tenant-a`, `tenant-b` and default tenants are used to control access to the tenant specific paths, the users authenticated with one OIDC provider must not be able to access the paths requiring an authentication with another provider, otherwise the results can be unpredictable, most likely causing unexpected authentication failures.\n" "For example, if the `tenant-a` authentication requires a Keycloak authentication and the `tenant-b` authentication requires an Auth0 authentication, then, if the `tenant-a` authenticated user attempts to access a path secured by the `tenant-b` configuration, then the session cookie will not be verified, since the Auth0 public verification keys can not be used to verify the tokens signed by Keycloak.\n" "An easy, recommended way to avoid multiple `web-app` tenants conflicting with each other is to set the tenant specific session path as shown in the following example:" -msgstr "複数の OIDC `web-app` テナントがテナント固有のパスを保護する状況は、あまり典型的ではなく、特別な注意が必要です。 `tenant-a` 、 `tenant-b` 、デフォルトのテナントなど、複数のOIDC `web-app` テナントを使用してテナント固有のパスへのアクセスを制御する場合、あるOIDCプロバイダで認証されたユーザーは、別のプロバイダでの認証を必要とするパスにアクセスできないようにする必要があります。例えば、 `tenant-a` 認証が Keycloak 認証を必要とし、 `tenant-b` 認証が Auth0 認証を必要とする場合、 `tenant-a` 認証されたユーザが `tenant-b` 構成によって保護されたパスにアクセスしようとすると、Auth0 公開検証鍵が Keycloak によって署名されたトークンを検証するために使用できないため、セッションクッキーは検証されません。複数の `web-app` テナントが互いに競合しないようにする簡単で推奨される方法は、次の例に示すように、テナント固有のセッション・パスを設定することです:" +msgstr "" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Set the tenant-specific cookie paths which makes sure the session cookie is only visible to the tenant which created it." -msgstr "テナント固有のクッキーのパスを設定することで、セッション・クッキーが、それを作成したテナントだけに見えるようにします。" +msgstr "テナント固有の Cookie パスを設定し、セッション Cookie がそれを作成したテナントにのみ表示されるようにします。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "The default tenant configuration should be adjusted like this:" -msgstr "デフォルトのテナント設定は次のように調整します:" +msgstr "デフォルトのテナント設定は、次のように調整する必要があります。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "" "Having the same session cookie path when multiple OIDC `web-app` tenants protect the tenant-specific paths is not recommended and should be avoided\n" "as it requires even more care from the custom resolvers, for example:" -msgstr "複数の OIDC `web-app` のテナントがテナント固有のパスを保護するときに、同じセッション・クッキー・パスを持つことは推奨されません:" +msgstr "" +"複数の OIDC `web-app` テナントがテナント固有のパスを保護するときに同じセッション Cookie パスを持つことは推奨されず、避ける必要があります。\n" +"これは、カスタムリゾルバーがさらに注意する必要があるためです。例: " #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Let Quarkus use the already resolved tenant configuration if the already resolved tenant is expected for the current path." -msgstr "現在のパスで解決済みのテナントが予想される場合、Quarkusに解決済みのテナント構成を使用させます。" +msgstr "現在のパスに対してすでに解決されたテナントが予想される場合は、Quarkus がすでに解決されたテナント設定を使用するようにします。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Remove the `tenant-id` attribute if the already resolved tenant configuration is not expected for the current path." -msgstr "解決済みのテナント構成が現在のパスに期待されない場合は、 `tenant-id` 属性を削除します。" +msgstr "すでに解決されたテナント設定が現在のパスに対して予想されていない場合は、`tenant-id` 属性を削除します。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Use the default tenant for all other paths. It is equivalent to removing the `tenant-id` attribute." -msgstr "その他のパスにはデフォルトのテナントを使用します。これは、 `tenant-id` 属性を削除することと同じです。" +msgstr "他のすべてのパスにはデフォルトのテナントを使用します。これは、`tenant-id` 属性を削除するのと同じです。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Disabling tenant configurations" -msgstr "テナント設定の無効化" +msgstr "テナント設定を無効にする" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Custom `TenantResolver` and `TenantConfigResolver` implementations might return `null` if no tenant can be inferred from the current request and a fallback to the default tenant configuration is required." -msgstr "現在のリクエストからテナントが推測できず、デフォルトのテナント設定へのフォールバックが必要な場合、 `TenantResolver` と `TenantConfigResolver` のカスタム実装は `null` を返すかもしれません。" +msgstr "現在のリクエストからテナントを推測できず、デフォルトのテナント設定へのフォールバックが必要な場合、カスタム `TenantResolver` および `TenantConfigResolver` 実装は、`null` を返すことがあります。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "If you expect the custom resolvers always to resolve a tenant, you do not need to configure the default tenant resolution." -msgstr "カスタム・リゾルバが常にテナントを解決することを想定している場合は、デフォルトのテナント解決を構成する必要はありません。" +msgstr "カスタムリゾルバーが常にテナントを解決することを期待する場合は、デフォルトのテナント解決を設定する必要はありません。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "To turn off the default tenant configuration, set `quarkus.oidc.tenant-enabled=false`." -msgstr "デフォルトのテナント構成をオフにするには、 `quarkus.oidc.tenant-enabled=false` を設定します。" +msgstr "デフォルトのテナント設定をオフにするには、`quarkus.oidc.tenant-enabled=false` を設定します。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "The default tenant configuration is automatically disabled when `quarkus.oidc.auth-server-url` is not configured, but either custom tenant configurations are available or `TenantConfigResolver` is registered." -msgstr "`quarkus.oidc.auth-server-url` が設定されていない場合、デフォルトのテナント構成は自動的に無効になりますが、カスタムのテナント構成が利用可能であるか、 `TenantConfigResolver` が登録されています。" +msgstr "`quarkus.oidc.auth-server-url` が設定されていない場合、デフォルトのテナント設定は自動的に無効になりますが、カスタムテナント設定が使用可能であるか、`TenantConfigResolver` が登録されています。" #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc -#, fuzzy msgid "Be aware that tenant-specific configurations can also be disabled, for example: `quarkus.oidc.tenant-a.tenant-enabled=false`." -msgstr "例えば、 `quarkus.oidc.tenant-a.tenant-enabled=false` のように、テナント固有の設定を無効にすることもできます。" +msgstr "テナント固有の設定も無効にできる点に注意してください (例: `quarkus.oidc.tenant-a.tenant-enabled=false`)。" #. type: Title == #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc @@ -935,7 +863,7 @@ msgstr "参照" #. type: Plain text #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc msgid "xref:security-oidc-configuration-properties-reference.adoc[OIDC configuration properties]" -msgstr "xref:security-oidc-configuration-properties-reference.adoc[OIDC設定プロパティ]" +msgstr "xref:security-oidc-configuration-properties-reference.adoc[OIDC 設定プロパティー]" #. type: Plain text #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc @@ -960,4 +888,4 @@ msgstr "https://developers.google.com/identity/protocols/OpenIDConnect[Google Op #. type: Plain text #: _guides/security-openid-connect-multitenancy.adoc msgid "xref:security-overview.adoc[Quarkus Security overview]" -msgstr "xref:security-overview.adoc[Quarkus Securityの概要]" +msgstr "xref:security-overview.adoc[Quarkus Security の概要]"